注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

私は医者でも専門家でもないですが「あ…この子発達障害なんだろうな〜」と思う部下がいます。日々接している上で、おそらく親御さん方もどちらかもしくは両方とも発達障害

No.27 22/05/17 10:49
通りすがりさん27
あ+あ-

今は中年から高齢者にも、ようやく認知され始めてきた症例でもありますよね。

最近は、うちの職場ではありますが若い人の作業の流れが独特過ぎて『今の子って…😓⁉️』状態ですけどね。

何かと連絡報告は回さないとか忘れるとかが、メーカーの若い人も含めて多くて。
もしかして、コロナのせいで喋らない期間が頭の機能低下を招いてる⁉️とさえ思う。

発達障がいの種類の範囲も広いし、似た様で別の症状ってのもありますからね…。
難しいものですね。

うちの部門の主任はアスペみたいな人で、私からすれば、振り回されてる感があって疲れます😑
こっちに言った内容と、別の人に言う内容が真逆なので。
目付きが凄い豹変するので、キレてる時は分かりやすいし、納得した瞬間には穏やかな目付きになるから。
たまに、からかって遊ぶ。マジギレしても私は困らないから平気。私の作業には支障が無い人なんで。

他の人は困るらしい。主任の考えが見抜けないから。
見方は同じなんだけどね。
主観か俯瞰か…なだけ。主観だと揚げ足を取られる。私にしたら『そうするのは誰の都合なの😅?』となる。

主観だと独りだけの目先になるからなのかなぁ…。だから『なんで😅💢⁉️』が出るのかな…。

27回答目(34回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧