注目の話題
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう

1度不採用になった求人への応募について 以前気になった求人があり、1度職場見学をさせてもらったんです。そして、ぜひ良ければ応募してくださいと好感触でした。

No.5 22/05/18 14:17
匿名さん1
あ+あ-

>もちろん、実際に応募すれば答えは出ますが、ここでためらう理由は、1度断られてるのに応募するという恥ずかしさかもしれません…。

そうですよね。

>この人は他にどこも相手にされないから、またうちにすがって来たのかって思われたら嫌だなって。たとえ採用されても、そういう目で見られてるかもと思いながらそこで働くのは辛いなって。

そういう目で見られたとして、そういう人材を採用するしかない会社だったとも言えますね。

>最初の見学時はすごく丁寧に対応してくれて、ぜひ応募してください!って感じだったんです。
でも、それから結果的に1か月後に応募したら、他に応募されてる方がいるので、その方次第になるのでそれまで待ってくださいと、ずいぶん温度差のある内容のメールが送られてきて(同時に選考してくれてもいいはず?)、でもなかなか連絡がなくもう忘れられてると思った2週間後に、
他に決まったのでご理解くださいといった簡単なメールが来ただけ。

慣れない求人担当者が、最初は意気込んで対応していたが、色々な応募者を対応しているうちに、擦れてしまったようにも思えます。

>だから、正式に応募したのが遅くなった時点で、既に答えは出てたのかなって…。

と、思われるかもしれないので、どの応募者にもそのような印象を与えないように対応するのがまともな対応だと思います。

>そんな扱いを受けてもなお、プライド捨ててまた応募するということに、私は抵抗を感じてるのかなと。

そういうのもありますよね。

>無駄にプライド高いところあるんです…。

プライドが高いのは何も悪いことじゃないですよ。
プライドが高いから、求人対応もまともに出来ないような会社はこちらから願い下げだ。
ということでもいいと思いますし、ただ、現実問題として他にいい求人がなく焦ってしまうような状況なので、そんな事は言ってられないのではないかと心配にはなりました。

プライドが高いから、そういう目で見られても、見返してもっと条件の良い会社に転職してもいいですし。

その会社のどこに魅力があるのか、掲示板の情報だけではわかりかねますが、ご自身にとってのメリットで考えると良いと思います。

5回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧