注目の話題
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ

家族との関係に悩んでいます。 アドバイスいただけたら嬉しいです。 私が小3で妹が5歳の時に両親が離婚。 (直接の原因は、母の浮気。 但し、父にも多々

No.4 22/06/06 17:42
お礼

もう少しです。続きです↓↓

母は妹に、しばらくは心のケアに集中しよう。仕事もしばらくはしなくていいと言い、妹の生活費も一時的に負担してまで妹をうちに置くと決めたはいいものの、やはり妹の依存や考え方の歪みが受け入れられないようで、また妹が出て行く前と同じように旦那さんと妹に挟まれて苦しくなっては「妹連れてどっか近くでもいいから2人暮らししてくれない?」と冗談半分に言い出したり、「ママもう無理。お姉ちゃんなんとかしてあげて...。」
と私に妹のことを冗談半分とはいえ全部押し付けようとまでしてくるようになりました。

妹がちょっと崩れた時に私が母に相談すると、あからさまに嫌な顔をしてため息をつき、妹に聞こえないように私に妹の愚痴を延々と話だし、「もう、そんなに嫌ならほんっとに早く出てって欲しい。」「私のことはどんなに嫌っても憎んでも構わないから、もう私に固執しないで自立して欲しい。解放されたい。」
「○(私)はいつか彼氏ができて結婚したり、お金を貯めて自分が出たいと思えばいつでもこの家を出て自分の生活始められるからまだいいよ。ママはもうそんなのないから、△(妹)が変わらない限り一生このままでしょ?本当気が重くなる。耐えられない。」というのが口癖になって来ています。

ストレスで心に余裕がなくなり、妹の気持ちを考えることができなくなってるんだと思います。

母はいつも、常に妹に気を遣って自分家なのにくつろげないし、ずっと妹との時間ばっかりで旦那さんとの時間も全然取れてなくていっつも我慢してて可哀想だし、自分のやりたいことも全然できない。と不満を漏らしますが、実際、母は夜まで外で仕事、私は家でテレワークという環境もあり、ほぼ一日中そばにいて妹の機嫌をとってそばにいてあげてるのは私です。

別にそれが必ずしも嫌なわけではありませんが、そのせいで自分の時間が毎日多かれ少なかれ犠牲になっているのは事実なのに、帰って来ても母は私とバトンタッチしに来てくれるわけでもなく、普通にリビングで旦那さんとお酒を飲んで食事して、テレビを見ながら会話したりその日の仕事の愚痴を言い合ったり、私から見たら普通に楽しそうに過ごしています。

4回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧