注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

私は惨めな女なのでしょうか? 不器用で、得意なことはなにもありません。 頭も良くないですし、美人でもなく、スタイルも良くない、学歴もありません。 親には、

No.1 22/07/14 00:34
通りすがりさん1
あ+あ-

発達障害について詳しくないし、ミクルとネットで少しだけ得た情報なので間違ってる可能性がありますが

アスペルガーの人は楽天的で誰ともすぐ仲良くなれる、人のことが気にならないので自身は生きるのが楽だけど周りの者が辛い思いをするのに対し
多動性は悲観的で自身が辛い
という印象です。
主さんは後者の可能性があると感じました。
後者は幸せホルモンが出にくいから
すぐ頭の中がいっぱいになり失敗してしまう。
普通の人が主さんと同じ境遇なら死にたいとまで思わないのに
普通に出るはずの幸せホルモンが出ないから何をするのも辛いのだと思います。
だから専門の病院に行ってしっかり向き合いましょう、
自分の欠点や良いところを知って対処していけば人生が変わるかもしれません。

最初
最新
1回答目(1回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧