関連する話題
殺してやりたいぐらいイライラする
思いやりのない彼氏
鬱病寝たきり専業主婦

祖母を助けたいです。相談乗ってください。 話長くなります。 祖母は80代後半。過去に病気の手術で胃を3分の2摘出しています。2年前には大腿骨の骨折をして

No.3 22/08/26 03:47
匿名さん3
あ+あ-

主さんから見ればお祖母様は主さんを可愛がっていた、優しい祖母としての関係なのでしょう。

そして伯父(長男との事なのでお父様の兄でしたら正しくはこちらの漢字です)とは関係性が希薄な為、お祖母様から聞いた話のみからその人の印象を決めている様に見受けられます。

1つ心得て欲しいのは『人の数だけ真実がある』という事。

お祖母様は自身の境遇に愚痴は言うけど、伯父様は可愛い長男です。昔の考えかたや価値観によっては1番好待遇にする存在の場合もあります。親である以上は息子がどれだけ歳を取ろうと変わらない可能性もあります。
伯父様の事はお祖母様に全く責任が無い訳ではありません。仮に苦しんで亡くなったとしても、お祖母様の行いの先にある結末です。

お父様から見えるお祖母様や伯父様も主さんとはまた違う視点であり、兄弟だからこそ思うところもあり、彼の真実がある筈。
お母様もそうです。

そして何より主さんは過去の状況を又聞きでしか知りません。少なくとも当事者ではないのです。

親や兄弟の不始末を片付けるのはあくまでお父様の役目です。お父様を差し置いてまで問題解決の為に首を突っ込んでしまうと、お父様の立場が無くなります。
なので伯父様の精神疾患やお祖母様の介護関係はお父様に一認させてください。

主さんが出来る事は「おばあちゃんにもしものことがあると心配だから」と理由を付けて、ホームセキュリティ会社の見守りサポート等がある事をそれとなく伝えてみては?
家電を使う事で安否確認が出来るサービスもあります。

3回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧