注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

妻から離婚を切り出されました。 子供無しの夫婦共に28歳です。 妻とは6年付き合ったのちに26歳で結婚し、夫婦になり2年目になります。 今まで大きな喧

No.4 22/09/09 16:17
匿名さん4 ( ♀ )
あ+あ-

妊娠は2人の問題ですが、実際に胎内で育て、産むにしろ失うにしろ、身体が傷むのは女性です。
奥さまのお気持ち、私も流産、死産共に経験がありますからとてもよくわかります。
労られても、あなたに何がわかるの?ってなってしまうんですよね。
苦しんでいるのは自分だけ、って。


ですが、そういう経験を頑張って消化しながら労り合えるようじゃないと、夫婦でいる意味はないです。
お子さんじゃなくても、お互いの親兄弟を亡くしたり、人生つらいこと、大変なことは山ほどありますよ。
主さんは一生懸命寄り添っておられます。もちろん、奥さまが望むことと微妙にずれている場合もあるでしょうけど、それはお互い様だし、しばらく実家でゆっくりしたいとかならともかく、ちょっと自分本位過ぎるかな…。食事だって、例え、お弁当買って来てるだけでも、’買って来てくれたんだ、ありがとう‘の一言がありますか?
何か起こった時に、喧嘩しながらでも、お互いを心配したり、気遣ったり出来ないなら、早いうちに別れるのも良いかなとも思います。
主さんのお気持ちを伝えてみて、歩みよりがないなら、仕方ないと思います。
遊びに行くのが悪い訳じゃないですけど、主さんが思いやってくれずに女友達と、ならわかりますが、そのうち、浮気もしそうで…。

4回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧