注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

これからの人生をどう生きれば良いか考えています。アドバイスや、経験談などがありましたらお願い致します。 昨年結婚し、仕事、住み慣れた場所、人間関係などなど

No.3 22/09/14 01:17
通りすがりさん3 ( 50 ♂ )
あ+あ-

いろいろ環境が変わって、ちょっと振り回されているような感じですね

そんな中で、自分を見つめる時間を持ったのはとても良いことです

そして、実はそれこそが、あなたの問いの答えになります

人生をどう生きれば良いかという

あなたのご相談の中には、「自分を信用できない」「芯がブレる」「他人軸」「流れについていけない」「周りが自分を上手に主張しているのを見ると」という言葉が見られました

これらは全て、目が外を向いているから起こることなんですね

でも本当は、目は内を見るべきなんです

自分の心を

例えば、何かストレスになるような事が起こった時、あの人がこう言ったとか、どうすれば自分が悪く思われないだろうかとか考えるのは、外を見ていることになります

内を見る・心を見るとは、その時自分がどう感じているのかを見るということです

怒りを感じているのか、悲しみを感じているのか、寂しさを感じているのか、喜びを感じているのか

そして、心が感じていることを把握したら、それを受け入れて・流して・心をニュートラルに戻すのです(時間がかかることもありますが、方向性として)

この作業を「心を整える」と言います

心の状態は、刻一刻と変化していきます

それは、外の出来事に反応する場合がほとんどですが、その度に外に目を持っていかれるから振り回されるのです

そうではなく、心に目を向けてください

そして、心を整えます

この繰り返しです

人が何と言おうと、その人の言う事はその人に任せて、あなたはあなたの心だけに責任を持ってください

いかがでしょうか

このどっしりとした感じがわかるでしょうか

あなたが心を整え続ける限り、外の出来事はあなたに何の影響も及ぼせないのです

これが、あなたの求める「芯」というものです

「心を整える」=「芯」

これを武器に人生を渡っていけば良いのです

心が整っていれば、今何をすべきかがわかります

情報の取捨選択ができます

あなたの本当にやりたい事がわかります

人生をどう生きるべきか

それは、あなたの心が教えてくれるのです

生き方を外に求めると迷子になります

実は、頼りになる一番のパートナーは、あなたの心なのです

まずは心を整える習慣をつけて、整った心の声に従って、あなたの素晴らしい人生を切り拓いていってくださいね😉


3回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧