注目の話題
新婚です。 旦那がマザコンか判定お願いします。 ①私が鑑賞でギフト券5,000円が当たりました。 いつもよくしてくれてる旦那なので、「これ、使っていい
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と

そろそろ「自称鬱病」を語る、努力しないだけの人と、本当に鬱病な人達を区分する何かがほしい。 線引きが難しいのは分かる。 でもやっぱり、そろそろハッキリさ

No.22 22/10/08 11:31
お礼

≫18

おそらく全ての会社はこの問題に有効な対策は取れていないでしょう。
社会問題になっている話しでもありますから、対策をちゃんと取れていると表面上は言えても、それは単なる方便に過ぎないと思います。

もし対策をきちんと取れる会社が存在しているならば、先ずは「鬱病とそうでない人との線引きが明確になっている事が大前提」です。
それが出来ないと法も規則も整備のしようがありません。

しかし鬱病か、そうではないか、
それが明確に線引き出来ている会社や病院なども含む全ての組織で、それが出来ているところを聞いたことはありません。

結局は鬱病を自分の都合で利用している人間が存在する以上、表面には出ていなくても、どこかの誰かが迷惑を受けているのだと思います。


会社内で規則の整理がちゃんと出来ていると言い切れる会社は、幸運にも自称鬱病の人間がまだいないところだと思います。
そういう人間がまだいないのならば、適当な規則だろうが間違った規則だろうが、困る人は誰も存在しないでしょう。

例えばそれは、車が一台も無い離島で、「速度制限◯キロまで!」という標識を立てて、「うちはちゃんとした規則がある!」と自慢してる様なものです。
車がいないのであれば、違反する人も規則を破る人も、その規則を逆手に取る人もいないのですから。

22回答目(32回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧