関連する話題
不倫相手の彼を許せない
1ヶ月で育児に疲れた
レイプから立ち直りたい

悩みではないのですが、一口ちょうだいと言われるのが嫌な人ってどういう心理なのですか? 私は仲の良い人と一緒にレストランに行った時、お互い違うメニューを頼ん

No.27 22/10/31 17:42
匿名さん17
あ+あ-

>21
何か違うなぁ。
シェアは取り分けでしょ?

色んなものを少しずつ食べたいって需要はあると思いますよ。
私もそうですし。

了承を得てのシェアなら、例えば2人ならお料理をそれぞれの取り分け皿に半分ずつ、3人なら3等分に取り分けますよね。

だけど「一口ちょうだい」は、そうやってシェアするのではなく「味見」ですよね。
人様のお皿の料理を「味見させて」と手をつけたがるのが卑しさを感じるんです。
シェアとは全く意味合いが違うと思いますし、奪われれると躍起になってる訳でもない。

自分が頼んだお料理が美味しくて「良かったら食べてみる?」と聞いて、相手が受け入れたならそれはそれでいい。
だけど、相手が言わないのに「ちょうだい」はお行儀が悪いと感じます。

自分が食べたいものなら自分で頼む。
食べきれそうにないなら、食べたいけど食べきれそうにないからシェアしない?と2等分を提案する。
初めから半分このシェア前提で注文する。

この辺りがラインじゃないでしょうか?

味見をしたいから人様のお皿の料理を一口だけもらおうっていうのはやっぱり浅ましさを感じます。

27回答目(63回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧