関連する話題
レイプから立ち直りたい
1歳すぎた子にポテトあげるのって、そんなにおかしい事ですか?
不倫相手の彼を許せない

悩みではないのですが、一口ちょうだいと言われるのが嫌な人ってどういう心理なのですか? 私は仲の良い人と一緒にレストランに行った時、お互い違うメニューを頼ん

No.29 22/10/31 18:40
匿名さん17
あ+あ-

>28
やってる事は違いますよ。

シェアの場合「皆んなで取り分けて食べる一皿」であって、分量も人数分を基本的にはそれぞれ取り分ける。
分量もそれぞれの取り皿に均等に取り分けますよね。
そして、取り分け用の箸やトングがセットで用意されたりする。

一口ちょうだいの場合「個人の注文した一皿」であって、そこから味見用の一口をもらおうとする行為。

確かに食に興味がないとか好き嫌いが多い人は、シェア自体が好きじゃないかもしれないですね。

> 単純に目で見たまま自分の食べ物を取られる、とか思い込んで警戒してしまうのかもしれません。

これは違うと思います。
よほど一口が大きい人や次々と味見しようとする人に対してはそう思うかもしれないですが。

そうではなく「食べたいけど自分で頼もうとせず、人様のお皿のものをもらおうとする」という行為が、あまりお行儀良くない。

どうして自分で頼まないのか?
もらおうとするのか?
半分ずつのシェアを事前に提案しないのか?

私も食に興味があるし食べるの大好きなので、色んなものを試してみたい気持ちは分かります。
でも、人のものをもらって味見しようとは思わないですね。
友達同士で少しずつ交換する事はあるけど。

主さんはビュッフェとかが向いてそうですね。

29回答目(63回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧