注目の話題
幼稚園に苗字がない子がいます。入学式の日からずっと苗字なしです。自己紹介のときにも苗字がないです。1人ではなく他にもそういう子がいます。 なぜなのでしょうか?
今度、孫が小学校入学します。 ランドセルを贈ろうかと思ったのですが、7万円もするので悩んでます。高いので現金3万円にしようかプレゼントがいいのか・・・。子供、
よく旦那はおだてて使うとか手のひらで転がすとか言いますけど、なんでそこまでこちらが謙って接しないとならないのでしょうかね。 そのほうが夫婦円満が保てるのは分か

両家の関係について 先日こちらでご相談させていただきました。 今まで旦那にご飯を作ってくれたり色々としてくれていましたが、今後は一切しない。私が作れと実

No.1 22/11/15 14:02
匿名さん1
あ+あ-

まずは親頼りの育児をやめてはいかがですか?
親はあなた達ですし、葬儀にお子さんがいても良かったのでは?
わざわざ迎えに来てもらうとか、一応義理でも親戚なのに帰らせるとか、ちょっと失礼ですよ。
親御さんが距離を置きたいと言うんですから、そのようにする事で親御さんも冷静になっていくと思います。
それと旦那さんのご飯も主さんか旦那さん自身で作るべきでしょう、外食もしかり嫌な人との食事なんて苦行でしかありません。
自立しましょう。

最初
1回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧