関連する話題
家族持ちの方を妊娠させ…
他人の子の養育費のために生きていく人生にもう疲れました
妊婦風俗で働こうかな😭

現在妊娠中で、4月に入籍予定の彼と同棲中です。私はまだ働いているので生活費は折半です。3月末で退職して彼だけの収入で生活する事になるのですが……昨日出産費用の話

No.39 23/02/09 00:11
匿名さん39
あ+あ-

ふつうかどうかは分かりませんが「妊娠出産は、ガチで命がけ」ということを、軽視している人は多いです。

女性自身もそうだし、男性はなおさら。

「もし、私か赤ちゃんどっちかになったら、そのとき私はもう意識がなくて、あなたが判断を求められたら、どうする?」

というのを、聞いてみてください。
そして、主さんも、どうしてほしいか真剣に一度考えてみること。

主さん本人にこれを言うのは酷なんだけど…。

「出産は病気じゃない」というのは、「病気じゃないけど死ぬ可能性があるから気をつけろ」という意味なんですよ。

いまだって、妊婦さんは、全身の体液が1.5倍になって、血が薄まって脳貧血だし、それだけろ過する腎臓にも負担がかかってます。
女性ホルモンも普段の生理の200倍出てたりします。

身体の中で3kgの赤ちゃんと、1kgちかい胎盤と、羊水含め増えた体液4kgを作ってるんですね。

腕一本分くらいの体積の「なにか」が、身体の中で栄養奪って作られていて、それが無茶じゃないわけがない、んですよ。

「臨月 内臓 イラスト」で調べると、「おいおい神様、これ人体に無茶させすぎじゃねーの?」っていうイラストが出てきますよ。

それだけの変化を主さんの身体に起こさせてる、っていう自覚を、そういう具体的なもので、見せておくと良いと思います。


ちなみに産後はさらにえぐい。
胎盤が剥がれた直径20cmの何の手当もできない内臓の傷があり1っか月出血しつづけます(要はどデカい生理だけど、ぶっちゃけ内臓損傷レベル)。

その手負いの身体で赤ちゃんを守れるよう、200倍まであった女性ホルモンが産後1日で0.3倍に急落してメンタルがぐっちゃぐちゃになることで、必死に守ろうとする緊急状態になる。

そのうえで乳を与えられるように更に身体改造が起こるので、その変化自体も負担だし、乳をあげることも、傷ついてるのに献血し続けるような状態なわけです。
 
それだけの変化をポジティブに受け取るための、めちゃくちゃ重要な役割が「旦那さんの励ましと労り」なんですよ。

物理的には臨月~産後の奥さんに家事とかさせちゃだめだし、それプラス「本当に、無事にお腹で育ててくれて、無事に産んでくれてありがとう」という気持ちの表明がめちゃくちゃ大事です。

そのへん、よく伝えてみてください。

39回答目(65回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧