注目の話題
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母

2歳の子どもがいて妊娠4カ月の者です。 先日、私が日曜(保育園に預けられない日)にシフトが入っていたため、日曜昼間の育児を夫に頼んでいました。 前日

No.8 23/02/28 22:41
匿名さん8
あ+あ-

うーん、普段からの話し合い不足かなぁ。

夫と話してびっくりしたんですが。

女性は、赤ちゃんが「何の不快もなくニコニコご機嫌でいる状態を保つこと」「テレビや添加物など発達に悪影響がある『かもしれない』ものを避けること」が、育児と認識しているじゃないですか。

男性は、赤ちゃんが「死んでないこと」「毒を食べさせないこと(灯油とかを手の届くところに置かない、とかは言われました)」を育児と認識しているそうです。

夫から「テレビ見せることに罪悪感って、本当に意味がわからない」、「(私の他に他の家の祖母さんが言っているのをみて)風邪を『引かせてしまった』って何?本人が服着なかったなら、着せなくて良いじゃん」等々の発言を聞いて、色々話し合った結果、ここまで認識に違いがあると分かりました。

まして2歳って、赤ちゃんと子供の境目っぽい感じなので、その辺の認識の隔たりが大きそうです。

旦那さん的には、一日中テレビ見せてて、自分は二日酔いでも、家から逃してないし死んでないから、面倒見たことになってる、と思いますよ。

8回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧