注目の話題
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし

3歳息子が情緒不安定。 もうすぐ出産を控えたママです。 下の子が産まれるせいなのか、3歳息子が情緒不安定になっていて朝になると「保育園行かない!」と大騒ぎ。

No.1 23/03/07 10:49
匿名さん1
あ+あ-

酷なことを言うようですが、今のまま赤ちゃんが産まれたらもっとひどくなるのでは、と思います。
今は不安なだけだけど、赤ちゃんが産まれたら物理的にママを取り上げられますからね。

対策としては何よりも、一に上の子二に上の子。三も四も上の子で、その次に赤ちゃん、という対応をすることだと思います。
そのためには寝かしつけができないとか言ってられない、ご主人の手助けが絶対に必要ですよ。
出産前は上の子のフォローはふたりがかりで、産後は下の子が泣いたらママではなくパパが行く、という体制です。

もうすぐ出産とのことですが、主さんはまだ産休には入れないのでしょうか?
もしもう産休に入っていらっしゃるのなら、保育園はお休みさせて一日中ママとべったり過ごす日を作ってあげてください。
寝かしつけのときはご主人には眠気を我慢してもらって、ふたりがかりで痒い手足にクリームやオイルを塗ってマッサージしてあげてください。
どれほど上の子が大切か、誰よりも愛しているかを言葉と態度で示してあげてください。

赤ちゃんが生まれてもママは自分を世界一好きなんだ、パパもママもすべてのことより自分を優先してくれるんだ、と信じたら、気持ちはかなり落ち着くと思います。

最初
1回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧