バイトを辞めたいけど辞めるのが怖い。 今レストランのホールをしているのですが ・仕事で覚えることが多い (慣れてきた人はホールだけでなくキッチンや発注

No.6 23/03/16 12:09
匿名さん6
あ+あ-

印象が悪くなるのは仕方ないよ。だって、1人やめるってことはさ、他の人にその一人分を小分けした0.x分ずつ皺寄せがきて、店長がバイトの辞職の事後処理をしなきゃいけなくて、と利益がないんだから。でも、それってどこにでもあることだし、当たり前なので、主さんはお店の今後とか気にする必要が全くないし、そのバイト先の人と今後関わるのかよくわからないなら気にする必要ないです。

タイミングはいつだっていいですよ。だけど、この日までに辞めたいというのは明確に決め、その日の1ヶ月前くらいに店長に打診しなきゃダメです。自分はやめるだけだから気楽かもしれないけど、店長はシフトの組み直しとか手続きとか大変です!ラインなどの連絡ツールを使って、「何月何日何時以降、私から話があるので、お時間もらえませんか。」と入れましょう。
理由はなんだっていいと思いますが、「店が悪い」と捉えられるようなものはやめた方が無難ですね…(人間関係だとか、待遇だとか)


補足
NO.1の人が「しんどいことから逃げるな」と要約するとそんなこと言ってますが、精神的に病んでまで仕事する必要ないです。てか、精神的に病まれたら仕事に支障が出る可能性が高まって、店にとって不利益しかないからね。今は苦しいけど、頑張るぞ!て気力が湧かない限り、身を削る必要がありません。

6回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧