注目の話題
33歳の女です。私は恥ずかしながら、この歳で、まだ独身で実家暮らしです。因みに私は双子で妹の方なのですが姉も、まだ私と一緒で独身実家暮らしです。今、父と母、姉と
もうすぐ44だぜもう 人生終わった 独身のまま孤独死 あー、誰か現れてくれないだろうか女神様
話している途中で、長い間じっと顔を見てくる人がいます。職場の人です。横並びで話していると見られていることに気づかずに反応が遅れることがあるのですが、私が反応する

バイトを辞めたいけど辞めるのが怖い。 今レストランのホールをしているのですが ・仕事で覚えることが多い (慣れてきた人はホールだけでなくキッチンや発注

No.5 23/03/16 11:22
匿名さん5
あ+あ-

そんな環境で3ヶ月もよく頑張りましたね!偉いです。頑張った自分を褒めてあげてほしいです。


そこまで教えなくてもみんな出来てるよ

この言葉で主さんの指導者のレベルが良く分かります。
指導者ができてる人かできてないかで人が育つか育たないか別れるので、人を育てられない職場なんだと思います。
なので、最初から経験者や即戦力になるような人が多いんじゃないですかね。

結局、それで人が育たなくて辞められる。すると指導側の人間は負担がかかる。自業自得です。
なので、そこに主さんが責任を感じる必要はないです!
ただ、辞めると言いにくい気持ちはよくわかります。
でも、残念だけど円満に辞めることは不可能だと思います。何年働こうが、周りに負担がかかることになるので。
でもこれも見方を変えて見ると、辞められて自分の負担がかかるから嫌だという自分勝手で自分のことしか考えてない発想なんです。主さんのこと本当に想う人であれば、むしろ応援してくれると思いませんか?
なので、主さんも自分優先で辞めて良いと思いますよ。
仕事がついていけないので辞めますでも良いと思いますけどね。
場合によっては事情を知って、覚えやすいようにやり方変えてくれる可能性もあるので。ま、その期待はあまりできなさそうですけど。

とにかく、1番大事なのは主さんが笑って過ごせる幸せな人生送ること。そのために行動をすればいいだけです。

5回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧