注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け

幼稚園で明るくてママ友の多いお母さんがいらっしゃるのですが、私には絶対に自分から…

回答2 + お礼0  HIT数 382 あ+ あ-

匿名さん
23/04/11 18:02(最終更新日時)

幼稚園で明るくてママ友の多いお母さんがいらっしゃるのですが、私には絶対に自分から挨拶してくれません。するのはいつも私からです。

しかも私が近くにいるのに目が合わないので挨拶するタイミングがありません。全然違うところを見ている時に挨拶しても聞こえていないのか、別の人に言っていると思われているのか返ってきた事がありません。その場面を他のお母さんに見られていたりすると恥ずかしくなります。

挨拶って最初の方にしておかないと、イベントの終盤頃になってするのはおかしいじゃないですか。ずっと近くにいたのに。だから会ったタイミングですぐしたいのに出来なくてモヤモヤすることが多いです。

仲良しのママさんには自分から笑顔で挨拶されています。私はネガティブでおとなしいタイプなのでそのお母さんとは仲良しではありません。

目が合ったら挨拶しようと身構えていて、いざ目が合ったときに挨拶したら、ちょっと引いたような表情をされます。私は嫌われているんでしょうか。パッと私の方を見た時に待ってましたとばかりに目が合って挨拶されたら気持ち悪いんですかね。でもそうしないと挨拶するタイミングがないんです。私だって挨拶しなくていいのならしたくないです。1人が大好きでママ友がほしいなんて思っていませんが、きちんと挨拶はして失礼のないようにしたいだけです。

私は今後どうしたら悩まずに幼稚園の行事に参加できるでしょうか。コメントいただけますと励みになります。よろしくお願い致します。

No.3771730 23/04/11 17:05(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧