注目の話題
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言

幼児(早くて赤ちゃん)からの英語教室に通わせた方がいいんですか? 5歳の息子がいます。幼稚園で週に1回英語の授業を受けています。楽しんで学んでいるようですが、

No.6 23/04/24 21:58
通りすがりさん6
あ+あ-

主さんも別に求めてなくて、子供も興味ないなら必要ないですよね。
過ぎてみれば幼児教育なんて親のエゴや見栄だなぁと。
ベビーからのママ友達を見てきて、インターに通わせたママや日替わりで習い事させてるママなど色々でしたが、
その子供達が大学生になった今どうなったかというと…
幼児教育は無駄なお金だったかも。です。
英語なんて習ってなかった子が留学してたり(これ意外と多い!)
スポーツなんて習ってなかった子が今やオリンピック候補だったり。
めっちゃ習い事させてた子がニートだったり。
英語習ってた程度で、今ペラペラ話せます、って子はほとんどいないんですよね。
もちろんずっとやってきたからこそ、さらにそれを活かして、って子もいるにはいますけど。
子供が興味を持って自分からやる気を出した時にやらせるのが一番かと思います。
口出す義両親には、こどもの自主性を尊重して育てたいんですぅ〜とか適当に言っておけばいいよ。

6回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧