注目の話題
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ

今は40代前半です。 転職すべきか悩んでいます。 去年に転職したばかりなんですが、給料や勤務地は全く不満はありません。 ただ、休みが少なめで残業もあり

No.12 23/06/16 09:26
お礼

≫9

ありがとうございます。
お優しい方ですね。きっと同じように辛い経験をされたことのある方なんだと思います。

おっしゃる通り、昔はこんな職場は他にはないだろう。こんな人見たことない。この人よりひどい人はいないだろう。だからこそ、辞めて他行ったほうがマシだという気持ちもありました。
でも、どこ行っても似たような人はいたし、こんなのあり得ない!ってこともあり、どこ行っても同じなんだなって思うようになりました。だからこそ限界まで頑張らなきゃと思い結果ストレスの病気に。
その病気のおかげでもあるんですが、カウンセリングも受けたりして、どうやら現実はこんなもの。良い人ばかりではない。理不尽なことが何もない理想の職場はない。
それよりも自分自身の考え方や働き方に無理があったんだと気づくようにもなったんです。
例えば完璧主義とか、誰とでもうまくやらなきゃいけないという思い込みとか。

だからこそ、自分が変わる、成長することが1番の解決策だと。
それは分かってるんですが、その具体的な答えがなかなか見つからず結局答えが出る前に病気になり職を失うの繰り返し。
簡単に言ってしまえば勇気なんですけどね。
例えばパワハラされたらただ我慢して耐えるのではなく、相手に反論なり周りに相談する。
でも私にとってこれが1番怖いことであり、それなら我慢して何もないように見せることが唯一の自分を守る方法になってました。
今だってそう。もううんざりな気持ちですが、それを誰かに言っても仕方がないし我慢して耐えてます。
でもそうするとどんどん嫌なことばかり目に入ってくるようになる。
でも本当は良いこともたくさんあるはずなんです。良い人の方が多いし、仲悪い2人だって決して好きなタイプではないですが悪人ではないんです。価値観の違いや能力差があるだけで。

あと私が恐れてるのは、病気になって働けなくなること。それから何か月も療養してやっと復帰というサイクルなんです。お金もなくなります。一時期は自信を失って生きるのを打辞めようとしてた時もありました。それくらい苦しいこと。
だから病気になるまでに解決させたい。でも病気は突然やってきます。倒れたこともあるし、動悸が起きて過呼吸になったり、不眠で眠れなくなったり。そしたらもう働けません。当然周りにも迷惑かけます。その罪悪感も苦しい。
もう同じ思いするのは嫌なんです。

12回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧