注目の話題
一人でも大丈夫ってスゴいな。俺は一人だとめちゃくちゃ寂しいぞ 誰かと話ながらめしを食いたい
話している途中で、長い間じっと顔を見てくる人がいます。職場の人です。横並びで話していると見られていることに気づかずに反応が遅れることがあるのですが、私が反応する
33歳の女です。私は恥ずかしながら、この歳で、まだ独身で実家暮らしです。因みに私は双子で妹の方なのですが姉も、まだ私と一緒で独身実家暮らしです。今、父と母、姉と

知的障害を持つ25歳の女です。 知的って年齢で診断変わりますか? 小学生〜高校生までB2(軽度)でした。 2年前の23歳の時、大人になって自分で気にな

No.1 23/07/24 17:35
匿名さん1
あ+あ-

年齢や状況でもちろん変わりますよ。
一般的には成長とともに能力は変わっていくので、一般的な成長過程にどの程度近いか遠いかで判断することになりますが、大人になるとその成長の変化が緩やかになるので、改めて大人としてどうなのかという判断になります。
またそれぞれの人の特性や能力のすべてを、一度に全部くまなく見れるわけではないので、その人の凹凸をどのていど掬い取れてるか、また診断の日のコンディションなどもあり、それらが診断の揺れとなって出ることになります。
それは、コロコロ変わるというわけではなく、人は誰でもある程度の幅を持っているので、その幅の範囲で異なる診断が出ることもあるというだけです。大枠ではほぼ同じ診断ということになります。

最初
1回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧