注目の話題
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回

社会人として、どこまで休み希望を押し通しますか? 状況を説明すると、休みの希望日を出すことが出来る職場で正社員です。 シフトが発表された所、友達と遊

No.3 23/07/28 09:05
匿名さん1
あ+あ-

理解しました。

私なら何もしません。
「お金を出したイベントを予定しておきながら、自分が休暇願を出したかどうかもあやふや」ってその同僚は社会人として残念な人だと思います。
きっと仕事もできないんでしょうね。
私ならむしろ巻き込まれないように距離を置きます。
今回辞めなくても遅かれ早かれ職場に居場所を失って辞めますよ、その人。
既に上司にも疎まれてそうだし。

そもそも休暇願(休み希望)ってあくまで「希望」ですからね。
シフト勤務の職場の場合、全員の希望が通せないことだってありますよ。
だからこそ、「どうしてもこの日は出られない」っていう場合は希望日出すだけじゃなく、事前に上司に事情を話して「どうしても休ませてください」とお願いしておくべきでした。
遊びのイベントじゃなくても法事や結婚式に出席する場合など、社会人なら誰でもそのぐらいの根回しは責任を持ってやってます。
「希望日出したかどうかもあやふや」なんて論外だし、そういう態度で「自分の希望には100%応じてもらえなきゃ嫌だ」なんて社会人として通りませんよ。
周囲もウンザリして「辞めたきゃ辞めろ」でおしまいなんじゃないですか?

3回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧