注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

離婚したいけど…

No.10 07/06/07 22:16
通行人10 ( 36 ♀ )
あ+あ-

う~ん・・・
主さん達のような場合は、改善できそうだと思うけどな~
主さんも自分の悪い所ちゃんとわかってるみたいだし。旦那さんだって本当は辛いはずだよ。相手に変わって欲しいなら、まず自分が変わらなくちゃね。旦那さんが「家事がおろそかだぞ」って言ったら主さんはなんと答えてますか?「だって仕事してるんだからしかたないじゃん!!」とか言ってませんか?もしそうだったら、「ごめんね、できるだけ頑張って家事やるね」と言うような答え方だと、旦那さんの気持ちも変わってくるんじゃないかと思うけど・・ 不器用でも、主さんなりに努力して、一生懸命家事をこなそうとしてる姿見たら、旦那さんだって文句言えないはずだけど。旦那さんの目には、家事が下手というより、家事をしないというようにうつってるのかもね。それだったら、どこの旦那さんだって文句や嫌みの一つくらい言うよ。相手がつんけんした表情ならこっちも同じような表情になっちゃうし。
毎日笑顔でいってらっしゃいとお帰りは言ってるのかな~???

10回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧