注目の話題
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ

【嫁姑問題】 アラサー女子です。このまま結婚の話を進めていいのか悩んでいます。 結婚を考えている彼氏(2つ上)と2年同居しており、先日初めて彼氏の両親へ

No.29 23/08/31 07:13
匿名さん29 ( ♀ )
あ+あ-

確かにお義母さんは曲者ですけど、でもお義母さんが感じた直感は事実じゃないですかね。あながちお義母さんの感じた心配は息子のことを思えば間違ってはいないかなと。

やはり主さんの我の強さは、初対面でも出ていたようですし、息子が尻にしかれた生活をするのではと心配になったのかもしれません。

コーヒーのくだりは、「嫌い」とハッキリ否定するのではなく、「どうしても苦手でせっかくなのにすみません。」という柔らかい表現をするべきです。勝手に「お茶で大丈夫です」と飲み物を指定するのではなく、「何か他のものありますか?」と相手に候補を聞くべきです。

私の経験ですと、結婚して遊びに来てくれる先輩主婦の方達はだいたい「皆と同じでいいですよ、バラバラだとお手間ですから」や「一番簡単なものでいいです」と伝えてくれる方が多く、そういう気遣いするべきなんだなと主婦になってから気付いた面は私自身あります。

そして彼はお義母さんを一切肯定せず、理解出来ないときちんと否定してくれているのに「怒るべき」「私なら怒る」と自分の価値観を相手に求めすぎです。お義母さんを肯定しているならともかく、きちんと否定してくれているのだから、それ以上を相手に求めては相手が誰であれ結婚生活うまくいかないですよ。そういうところをお義母さんは察知して息子さんに考え直してって伝えたくなったのでは。

自分は完璧にこなしたのに、何でそんなこと言われないといけないの感がひしひしと伝わってきて、「もしかしたら無自覚で失礼なことしてしまったのかも」という謙虚さを感じない部分は気になりました。

もちろんこれは、お義母さん目線で何でそんなことを言ったのかを挙げてみたものです。

しかし根本的な問題があるとしたら2点。

お義母さんは息子のこと、多少心配はあっても温かく見守るべきで、本人が悩んでいる時だけ親としてアドバイスしてあげればいいと思います。現段階で彼は悩んでないのだから、温かく幸せを見守ってあげるのが理想。

そしてもう一つの問題は彼。自分にきた連絡を丸々彼女に伝えること。知らなくていいこと、伝えなくていいことって世の中にたくさんあります。確実に彼女が傷つく内容だって分かるのだから、彼はお母さんに否定だけし、主さんには何事もなかったかのように対応するべきです。そして主さんも返事を知りたがらずにそっとしておくのが大人の対応です。

29回答目(33回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧