注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

【嫁姑問題】 アラサー女子です。このまま結婚の話を進めていいのか悩んでいます。 結婚を考えている彼氏(2つ上)と2年同居しており、先日初めて彼氏の両親へ

No.30 23/08/31 11:22
匿名さん30
あ+あ-

厄介な姑になりそうですね。。

彼氏さんが長男だったり末っ子だったりすると、他の兄弟よりも母親が特別視している可能性もあります。
また、他兄弟はみんな気の弱そうな嫁で、そのほうが自分(母親)の都合を通せそうと気に入ってるのかもしれません。

あとは主さんの服装や髪、ネイル、メイク等なにか身だしなみ派手だったり強めに見えたりしたのかな?

コーヒーは苦手な人も結構いますし、彼氏さんがフォローするのが普通なので、
気の回らない彼氏なら事前に苦手なものを数日前に親に伝えてもらうよう手配するとかでしょうか?

あと主さんは過去に体育会系だったりしますか?
話し方が早口だったり食い気味だったり、私は◯◯なんで!!みたいな強めの主張したり?
見てないので憶測ですけどね。

はっきり伝えるのは良い事ですが、自分の苦手な分野についてはオブラートに伝える方が好印象です。
得意な分野ははっきり伝えて良いと思います。自慢に聞こえない程度には意識してですが。

普段より気持ち柔らかめに話したり、嫌いなんで!とバーンっと突き返す言い方より、
お恥ずかしながら実は苦手でして、すみません。。と消えそうな申し訳ない感じに伝えるだけでも大分相手からの印象は変わります。

嫌い等のマイナスの言葉はストレートには言わないで、一度考えてから言い換えて伝えるのは、誰に対しても大事かなとは思いますよ。

もう一度彼の家に遊びに行って、再チャレンジしてみては?
それでも姑さんが変わらないようなら、結婚後は親と遠いところに住んで疎遠にしていくか、
それも無理そうなら諦めて婚活するかでしょうか。

30回答目(33回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧