注目の話題
職場の後輩に恥をかかされて、腸が煮えくり返る思いです。 その後輩は20代で仕事ができるので、私の堪に触ります。先輩の私より仕事ができるなんて生意気です。
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言
新婚です。 旦那がマザコンか判定お願いします。 ①私が鑑賞でギフト券5,000円が当たりました。 いつもよくしてくれてる旦那なので、「これ、使っていい

偏差値62の高校に通ってる高2です。理系です。 今年の夏の河合塾の模試の結果が悪いです 最近の模試の結果もあまりよくない状態が続いています。 夏休

No.3 23/10/04 20:20
匿名さん3
あ+あ-

1さんの仰る通り、フィーリングでなく、まずは文法をガッツリ抑える事です。

文法単独の問題だけでなく、長文も文法を意識して読み取る。フィーリングだけでは正確に読み取れないのみならず、一歩間違うと、文全体を違う方向に解釈してしまいます。

で、具体的には普段の勉強で、長文を読む時に、五文型を意識する。どれがSでどれがVか等、下線を引いてその下にS、Vなどを書いて読み取る練習をすると良いです。

自由作文は減点法だから、フィーリングでもある程度点数はとれます。けれど、和文英訳が出来ないのは、文法を意識しないからだと思われます。

まずは、文法を読解や和文英訳でも意識していくクセをつけてみて下さい。

そして、それはリスニングにも生きてきます。

最新
3回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧