注目の話題
33歳の女です。私は恥ずかしながら、この歳で、まだ独身で実家暮らしです。因みに私は双子で妹の方なのですが姉も、まだ私と一緒で独身実家暮らしです。今、父と母、姉と
読んで下さった方、ご意見聞かせて下さい。 運動の苦手な高校一年生の息子が球技大会に出たくないと言っています。球技大会の当日に学校を休ませるのはありでしょうか。
一人でも大丈夫ってスゴいな。俺は一人だとめちゃくちゃ寂しいぞ 誰かと話ながらめしを食いたい

娘の癇癪に困ってます。6才になり落ち着いては来たけど、たまに爆発します。今は幼稚園の帰りに遊びたがり仕事があるから帰ると言うと癇癪が発動します。 何もかも

No.5 23/10/30 20:56
ご近所さん2
あ+あ-

ですね

娘の心配かなりしててあちこち相談してました。
幼稚園でも他所の一時保育でもいい子
逆に家でわがままとか出してますか?と聞かれたくらい

私はなんで私の時だけ…って辛くなってたな。
でも毎日育てて、周りの6歳とはちがう
育てにくさや6歳で強めの
癇癪パニックがある
違和感!みたいな感じが強くありました。

手や口が親に酷く出る、それが家で出たりするのはやはり幼稚園ではかなり頑張ってるからだと言われました!いい子でいよう!無意識でも気を張る!
しかし、そのストレスを当たれるのは身近な母親になる。
まあ溜め込んで幼稚園で他害されても困るからあれだけど…
癇癪パニックを起こす事で本人のストレスメーターが減ってる感覚です。
すぐ増えるけど。

結局1番近くにいる、被害を感じるのは親
親が違和感感じるなら、沢山今の状態を記録、伝えて今後のコントロール対策を考えた方がいい^_^

実際幼稚園より小学校の精神的な負担が親子共に増える。
その分癇癪は大きくなるし、成長でコントロールできる場合と不安やストレスから癇癪数が上がり小学校ではいい子→ストレスの行き場はあなたへ
余計に大変になるかもです

我が子が今そんな感じです

気軽に自分や子のために、相談しに行けば大丈夫🙆‍♀️

5回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧