注目の話題
13歳歳上夫の写真を見せてと言われ、肩から上だけの写真(ほぼ顔のみ)見せると、「あら~イケメンね~」とおばさま方からいわれます。それに「ありがとうございます😊(
先程嫌な回答がつきました。 アプリで恋愛されてる方いますか? やりとりしてたのにいきなり連絡がなくなったら会う約束してたのに待ち合わせ場所に現れなかった
夫のお金で株をしたら100万円もマイナスになってしまいました。 どうしたら良いですか?? 早く100万円を稼ぐ方法はありませんか?? 知恵をお貸しください

娘の癇癪に困ってます。6才になり落ち着いては来たけど、たまに爆発します。今は幼稚…

回答6 + お礼2 HIT数 296 あ+ あ-

専業主婦( 36 ♀ pA3OCd )
23/11/01 19:31(更新日時)

娘の癇癪に困ってます。6才になり落ち着いては来たけど、たまに爆発します。今は幼稚園の帰りに遊びたがり仕事があるから帰ると言うと癇癪が発動します。

何もかもいらない、クリスマスのサンタさんのおもちゃもいらない、来月いくクリスマスディズニーもいらない、ママに家でこの後怒られても、パパに怒られてもいいから今遊びたいと叫び私を殴りまくり最後は吐く。
このパターンです。この子には双子の兄がいるけど兄は普通に怒るけど家に帰ったら美味しいお菓子あるから一緒にテレビ見て食べよ!と言うと帰る!と言う感じなんです。

また娘のような火のついたような癇癪がないんです。

幼稚園に入る前に発達の先生に相談した事もあるのですが、問題はなく幼稚園でも問題なし。

これって性格なのかな。まるでメンヘラみたい。あれもこれもいらない!◯◯君なしじゃ生きれない!と言う友人を思い出します。

これって治るのかなぁ。今年も懇談で先生に相談すると幼稚園ではたまにパニックになって泣いてるけど、人間関係は良好でいつもニコニコしてる、問題ないと言う感じでした。

このパニックというのは今日みたいな発作的な怒りです。

発達障害の一つなのかな。

タグ

No.3909271 23/10/30 16:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/10/30 16:38
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

う〜ん、とても難しい問題ですね。

でも、徐々にその症状がなくなってきてきているのですから、これまでと同じように、優しく接してあげていけば、いつか消えてなくなるのではないのでしょうか。

失恋したばかりで、酷く落ち込んでいる人を急に元気にしてあげるとか、全てをネガティブな思想で考えている人を、全てをポジティブに考えるようにさせる事が不可能なのと同じように、コツコツとやるというか、長いスパンで考えてあげるというか、「時薬」というか、この場合はこういった事が大切な気がします。

大した事が言えなくて、ゴメンなさいね。

No.2 23/10/30 17:31
ご近所さん2 

我が子がそうでした。
幼稚園では普通

しかし、家や家族いるとたまに癇癪パニック
ずっとグレーかなという感じ

結局疑うなら自閉症
ただ診断したいならするし、なにも診断しないことも出来ると。

感情のコントロールが苦手なんだと思う

我が子は6歳で小学校1年
普通級に今はいます
勉強はできますが、学校で気を張り詰めたぶん反動がやってきます。

ちなみにそんな娘ですが
友達も沢山いて、今のところ問題はないと先生には言われてます。

ただだんだんボロが出たり、心のケアが大変な気がしてきてる

グレーな感じだし、どうしてもあなたが無理になったりしたら再度幼児センターや療育に相談してみたらいいかと

No.3 23/10/30 19:40
お礼

>> 2 家族の話ありがとうございます。幼稚園の担任からはまったく普通でむしろいい子ですよと言われるのですが、それでそう言ったところで相談するのはダメなのかなと思い込んでました。

実際私の前では酷い癇癪をおこし叩かれるし殴られるし転げ回るし吐くしで手に負えない感じです。

友達に軽い自閉症の子がいます。その子はネイリストをしながら普通に結婚して自分の店も持ってますが、やはり変わり者というか人間関係が苦手で自分の店を使った感じです。

大人になり自閉症と分かったので、世の中にはこんな人も多いかもですね。
きっと娘も、、そんな感じがします。他のきょうだい等と育てにくさが強いんですよね。

幸せになって欲しいので、そう言った施設への相談も考えてみます。

No.4 23/10/30 19:42
お礼

>> 1 う〜ん、とても難しい問題ですね。 でも、徐々にその症状がなくなってきてきているのですから、これまでと同じように、優しく接してあげていけ… コメントありがとうございます。そうでね徐々にましにはなってきてます。ただ爆発した時のパワーは増してる?力が強くなってるので抑え込むのに大変な気がして、、

同じ親が育ててるのに他の兄妹との違いに途方がくれてます。

No.5 23/10/30 20:56
ご近所さん2 

ですね

娘の心配かなりしててあちこち相談してました。
幼稚園でも他所の一時保育でもいい子
逆に家でわがままとか出してますか?と聞かれたくらい

私はなんで私の時だけ…って辛くなってたな。
でも毎日育てて、周りの6歳とはちがう
育てにくさや6歳で強めの
癇癪パニックがある
違和感!みたいな感じが強くありました。

手や口が親に酷く出る、それが家で出たりするのはやはり幼稚園ではかなり頑張ってるからだと言われました!いい子でいよう!無意識でも気を張る!
しかし、そのストレスを当たれるのは身近な母親になる。
まあ溜め込んで幼稚園で他害されても困るからあれだけど…
癇癪パニックを起こす事で本人のストレスメーターが減ってる感覚です。
すぐ増えるけど。

結局1番近くにいる、被害を感じるのは親
親が違和感感じるなら、沢山今の状態を記録、伝えて今後のコントロール対策を考えた方がいい^_^

実際幼稚園より小学校の精神的な負担が親子共に増える。
その分癇癪は大きくなるし、成長でコントロールできる場合と不安やストレスから癇癪数が上がり小学校ではいい子→ストレスの行き場はあなたへ
余計に大変になるかもです

我が子が今そんな感じです

気軽に自分や子のために、相談しに行けば大丈夫🙆‍♀️

No.6 23/11/01 10:53
通りすがりさん6 ( ♀ )

精神科など発達障害の専門家ではありませんが私自身が児童関係の仕事をしてます。私も発達障害の特性があり、二人の子を育児中です。

下の子の癇癪が酷く、私の特性が遺伝しちゃったかなぁ…と頭をよぎったことがあります。なので悩む気持ちとても分かりますよ。でもきっと大丈夫!

私の通院の際に下の子(5歳)も同伴して私の主治医(精神科医)に診てもらったのですが、心身共に健康、大丈夫!とのこと。私の心配しすぎだったようです。

うちも園で問題なく、お友達とも仲良くコミュニケーションがとれ決まりも守るイイ子です。

園に下の子の癇癪(泣き叫ぶ、叩く、暴れるなど)について相談すると

「本当は園で自分を出して欲しい。イイ子にならなくて良い、園で自分の気持ちを発散させても良いんだ!って安心してもらいたいですね。私たちもワガママ言って貰えるように気にかけますね」と園長先生に言って貰えて凄く有難かったです。相談して良かったなと思いました。

そうか、園で頑張りすぎてるんだなぁ。と褒めてあげたいし、抱きしめてあげたくなりました。

・お腹が減ってる時
・眠い時
・疲れてる時
・嫌なことがあって傷ついた時
・数時間前に叱られた時
・我慢が続いた時

↑に癇癪を起こす、ということにも気付きました。

児童の発達に関しては、癇癪は普通のことで癇癪で気持ちを伝え要求を訴える術を探してる。ストレスを発散して整えている。癇癪は成長の過程である。というのは基本ですが

もちろん、生まれ持った気質も関係してると思います。

1つアドバイスするとしたら、
●「正論で追い詰めすぎないこと」
●「交渉しお互いに譲歩すること」
かなと思います。

主さんの話を聞いて、
プレゼントもいらない、怒られても良いから今遊びたい!って語源化&交渉できて凄いなぁと私は思いました。これが出来る子、本当に少ないですよ。

親の前でイイ子じゃなくて良いという愛着形成ができている。言語レベルが高い。取引(交渉)もできる賢さもある。(うちの子も同じです)

親としては、言葉で説明してくれてる段階で、ある程度譲歩してあげるのがコツです。

つまり

●言葉で落ち着いて気持ちを説明し交渉すれば、相手も譲歩してくれる

という学びや訓練が必要ということ。
これを親が無視して聞き入れないと暴れたり攻撃、吐く、に繋がってしまいます。

No.7 23/11/01 15:58
匿名さん7 

発達障害は2か所以上で同じ症状が出ることが診断の基準にあるので、幼稚園で困ってないなら発達障害ではないと思います。うちの子どもも一時期癇癪がひどく、何を言っても手が付けられない状態になりもう施設とかで預かってもらわないと私には育てられない!と思う時期がありました。でもそれは入学後の出来事でした。今思えば多分新しい環境に慣れるため本人もいっぱいいっぱいでがんばってた緊張の糸が私の前で切れちゃってたんじゃないかなと思います。要は信頼の証でもある。

娘さんも何らかのストレスがあるのかもしれません。睡眠はしっかりとれていますか?児童精神科医が言ってたけど睡眠時間を増やしただけで問題行動が消えるケースは多いそうです。
あと否定せず「遊びたいよね」と気持ちをいったん受け入れてあげることも大事だそうです。お互いにいっぱいいっぱいな時こそ普段からたくさんハグしたり大好きだよと伝えるとか。
とにかく発達障害だとか将来あの人みたいになるんじゃないかとか決めつけないほうがいいです。

No.8 23/11/01 19:31
匿名さん8 

メンヘラの友人とは比べなくて良いです。
幼稚園で過剰に適応しすぎているのかもしれません。
家ではたまったストレスを発散したり、好きなように好きなことをさせてほしいと思っているのかも?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧