注目の話題
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし

私の家系は糖尿病、高血圧を患っている方が多く、逆に子宮筋腫等の婦人病は家族、親類…

回答2 + お礼2  HIT数 223 あ+ あ-

知りたがりさん( 45 )
23/11/11 14:51(最終更新日時)

私の家系は糖尿病、高血圧を患っている方が多く、逆に子宮筋腫等の婦人病は家族、親類縁者(嫁に来た人も含む)にいません。
祖父(30年以上前に他界)、母は糖尿病を患っており(母の兄弟、祖母は違います)いつか私もなるのかなと今から不安で仕方ありません。
(私は30代までは運動習慣無しで食事は炭水化物等ワガママいっぱいに毎日2000カロリー以上食べてたしそれに1日5000歩も歩かない生活をしていました。それが40過ぎてから太り過ぎて危機感を感じタンパク質、野菜中心の食生活にシフトして週2、3回ジムに通うようになり1番太っていた時期から10キロ近く痩せましたがまだ肥満の領域の為、今は酒、甘い物、揚げ物、炒め物はストイックに週1、2回に減らしています。運動の有無関係なく今は摂取カロリーを1日1700カロリー前後ですがあわよくば1600カロリー前後で抑え消費カロリーを500目標に考えています。今はストレスの為食事が不味いですが野菜はナスが(アレルギーの為)食べれない。肉も臭くて気持ち悪くなり食べれない。揚げ物は重くてあまり食べれない。食べ物に気をつけ過ぎて今は食に興味はなくなりました。
話しはかなりそれましたが糖尿病はよく遺伝すると聞きますが1型は遺伝すると聞きますが2型の遺伝はあるのでしょうか?
もしするのならば遺伝リスクを少しでも下げたいです。
わかる方どなたかいましたら宜しくお願いします。

タグ

No.3916899 23/11/11 06:06(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧