注目の話題
なぜ日本人は日本で真面目に働いて納税するのでしょうか?いくら真面目に働いて、納税したところでこの国は20年後には無くなって、中国日本自治区になってるかもしないの
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

結婚等のお祝いのお返しについて質問させていただきます。 自分がお返しをする場合と貰う場合のどちらでも良いので皆様の意見を教えて頂けると幸いです。 よろしくお

No.3 23/11/27 00:36
匿名さん3
あ+あ-

お返しをする場合は4と5です。熨斗は基本的に必須だとも思ってます。半返しなんて言葉もあるので、だいたい半額程度になるようや物を選びます。
ただ、お返しはいらないよと前もって言ってくれた人には、会った時に食事をご馳走するとか、お返しと言わずに実家に行ったからと地元の名産をお土産として渡したりにしました。

貰う場合は2です。
前は1だと思ってたんですが、実際送った後に何の連絡もない人がいて、ちゃんと受け取ったかな?気に入らなかったのかな?と心配しちゃった事があったのと、お姑さんが嫌がらせで送ったものを捨てられた事があったので、受け取ったよの連絡は欲しいです。

3回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧