注目の話題
なぜ日本人は日本で真面目に働いて納税するのでしょうか?いくら真面目に働いて、納税したところでこの国は20年後には無くなって、中国日本自治区になってるかもしないの
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

結婚等のお祝いのお返しについて質問させていただきます。 自分がお返しをする場合と貰う場合のどちらでも良いので皆様の意見を教えて頂けると幸いです。 よろしくお

No.4 23/11/27 14:33
匿名さん4
あ+あ-

お返しをする場合は、必ず熨斗をしてお返し(1/3〜半返し)

貰う場合は、ラインや電話で一言連絡(受け取ったよありがとうなど)あると嬉しいです。
身内の場合は、お返しはいいよ〜と言ったりしています。
兄たちのお祝いは毎回贈ってもお返しもらったことないので、これが普通だと思っていました。
ちなみに地域性もあり、出産祝いや入学祝いのときのお返しはだいたい商品券とかをもらうことが多い地域に住んでいたので、これが当たり前と思っていて、
結婚して、商品券をお返ししたら、反応が悪かったです。
その時に初めて、お返しって形のあるものをしないといけないんだ!と悟り、今はお祝い頂いたら必ずお菓子などのお返しはしています。
お返しとかをあまりしない地域もあるので、その風習に慣れなくて文句言っている義理弟嫁さんからは、あまり良く思われていないです。
話がそれてしまいました。すみません。

4回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧