注目の話題
よく旦那はおだてて使うとか手のひらで転がすとか言いますけど、なんでそこまでこちらが謙って接しないとならないのでしょうかね。 そのほうが夫婦円満が保てるのは分か
今度、孫が小学校入学します。 ランドセルを贈ろうかと思ったのですが、7万円もするので悩んでます。高いので現金3万円にしようかプレゼントがいいのか・・・。子供、
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

男はつらいよ 幸福の青い鳥。1986年。シリーズ第37作目。マドンナは志保美悦子さん。長渕剛さんも出ています。お二人は本作で共演したのち結婚されましたね。

No.25 24/01/04 08:38
お礼

≫24

リナさんおはようございます。

●トム・ソーヤの冒険
は、もちろん観ました。すごく面白いですよ。原作も時代設定も古く、男の子が主人公ということで(ロミオもそうですが)、名劇アニメとしては、今までご覧になったものと少し趣きが異なると思います。
一口に言うと、極めて叙事的、という感じでしょうか。ストーリー性は薄くエピソードで構成されていますが、それらのエピソードが一つひとつ強烈なインパクトがあります。

よく作品評で、トム・ソーヤのことを「わんぱく少年」とか「いたずら好き」などと表現しているものが多いですが、これはちょっと違くて、トムは、そんな陳腐な言葉では言い表せない、秀逸なキャラクターです。演じるのは、もちろん野沢雅子さん😆

●愛の若草物語
で、ジョオのことを「おてんば」「男まさり」などと表現する人が多いですが、それが違うのと同じです。ジョオは、そんな薄っぺらい言葉で表せないですね。もっと繊細です。そして、遠くを見ている。

話それましたが、
●トム・ソーヤの冒険
には、ベッキー(レベッカ・サッチャー)というかわいい女の子が登場しますが、
これが、潘恵子さん🥰のデビュー作です。あまりのかわいいキャラクターと潘恵子さんの美声に当時の視聴者の少年たちは瞬殺され、ベッキーにガチ恋でした😍

恋愛と呼ぶにはあまりに幼いトムとベッキーの交流は、「稚拙」極まりなく、それが逆に素晴らしい作品の表現となっています。

主題歌は、当時まだ中学生?か高校生?の、日下まろんさんが歌っていますが、オープニング、エンディングともに、スーパー神曲です。あの歌声はちょっと他にいませんね。

ちなみに、
●愛の若草物語、
で、ジョオの書いた小説を、ブーンさんが、厳しく批評する場面があったと思いますが、その際に、マーク・トウェインのことに言及していますね、なにげない日常を叙事的に書いた素晴らしい作品だ、と。

●私のあしながおじさん、
にも、マーク・トウェインに言及する場面があった記憶がありますが、詳細は思い出せません😞が、おそらく、ジュディの書く小説に関しての会話の中だと思います。

マーク・トウェインのトム・ソーヤの冒険は、

名作の中に登場する名作、

ということですね。



25回答目(41回答中)

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧