注目の話題
今日不倫が終わりました。一年ほどでした。 三回ほど別れ話もありましたが、長くても1週間しないうちに元通り。 完璧ではないものの、とても理想に近い人でした。
夫に申し訳なさでいっぱい。 育児のため退職。保育園開始し、求職するも田舎で職なし。 あるのは本当にお金にならない仕事だし、結局子連れなのもあってそんなに働け
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?

文部科学省のいう主張は 共通テストを単なる知識ではなく 思考力や判断力 そしてもう一つは瞬発力 短い時間に情報を処理する能力を 生徒に求めているように思うのです

No.18 24/02/11 05:51
お礼

≫17

 ありがとうございます 共通一次とセンター試験は 教科書や学校の事をに従って基礎的な勉強をしていればある程度取れる試験だったのですが 共通になって ちょっと URLにもあるように2022年数学1A と京大の二次の数学 ほとんどの人が 京大の二次の方がEasyと言っています
たまたまかもしれないのですが  教科書や学校の事をまともに勉強しても全然太刀打ちできない試験だったことは確かで、内容は中学受験の難関校の算数や理科の試験とよく似ているのですが 文部科学省は中学受験を推奨しているというメッセージを発していると(私には)感じれます。まず数学や理科は 問題文が鬼のように長くなっているのです。


18回答目(24回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧