注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

家族の過ごし方について相談させてください。 自分(=夫)、妻、子供の3人暮らし…

回答10 + お礼0  HIT数 605 あ+ あ-

匿名さん
24/02/20 12:46(最終更新日時)

家族の過ごし方について相談させてください。
自分(=夫)、妻、子供の3人暮らしです。
私の母親は、いわゆる昭和の専業主婦でどんな事があっても夫を支える、仕事に行かせてあげる事を優先していたと思います。そんな家庭で育ってきたので、家族のあり方はそれが普通だと思っています。
一方で、妻は病弱な体質です。風邪を引くと長引いたり、ちょこちょこ色々な病気をします。妻は正社員で働いた事はなく、専業主婦も自ら選んだような形です。(子供が大きくなったら、パートに出るつもりではいるようです)
子供はまだ大きくないので、妻が体調を崩すと仕事を休んで私が面倒を見ます。それが頻繁に起こるので、正直休みづらくなってきています。私自身は今の仕事にプライドを持っているので、あまり休む事はしたくないですし、他の人に渡す気もありません。
ちょっと頭が痛い、熱があると言われたら、薬飲めば良いじゃんという態度をしばしば取ってしまいます。体調の事を相談されると、仕事休んでって言われるのが私自身嫌なので、妻の体を気遣う前に仕事は休めないよって答える回数が増えてきました。代わりといってはなんですが、休みの日は子供と全力で過ごします。妻にはゆっくり休んでいて欲しいので、家事全般をこなします。
ただ、そういうやり取りが増えてきて、妻は休みの日は私が平日仕事に行けるようにしているだけ。仕事に行ければ良くて、何も心配してくれていない。愛されている実感がないと口にするようになりました。
病弱なのは結婚前からなので、子供を持つとこういう状態になるという覚悟が足りなかっただけでしょうか。妻に対して、ある意味私自身の母親のような姿を求めるのは間違っていますでしょうか。
(内心間違っているのは分かっています。妻と過ごしているのですから、妻に合わせるべきです。ただ、仕事をしながら、妻の事を想いやるのは限界があり、なんとかしたいです)

タグ

No.3987312 24/02/19 02:14(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧