注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

子供に直した方がいいと思う事を指摘するのは良くないでしょうか?コミュニケーション能力が低く、自分の思いや考えを人に伝えるのが苦手な、今度6年生になる女子です。聞

No.10 24/03/31 22:34
匿名さん10
あ+あ-

人って、マルチタスクはできないんですって。

大人になると、何かしながらも周りの音も聞いていますが、それってあくまでも、瞬間的に脳を切り替えてシングルタスクを複数こなしていってるだけなんだそうです。
子供のうちは特に、何かをしていると、耳に入らないことは珍しくないです。
聞こえてない、というか、本当に聞いてなかったんだと思いますよ。

対策としては、先ずきちんと名前を呼ぶ。
「何?」と返答があれば、聞くという行為に脳が切り替わった証拠です。
それから用件を話すようにしましょう。

>「話しかけられたら何でもいいからリアクションくらいしなさい。そんなの無視してるって事でしょ?お友達にもそんな風にしてるの?無視してるって嫌がられるよ。」
これは、娘さんが無視した前提での話ですよね?
無視じゃなくて、本当に聞いてなかったとしたら?
>「えっ、そんな事言った?」
という娘さんの言葉も信じてもらえなかった上に、友達に嫌がられるという否定的な言葉をかけられて、泣いちゃったんじゃないかな?

>子供に直した方がいいと思う事を指摘するのは良くないでしょうか?
私は指摘するのは悪いことじゃないと思っています。
ですが、今回の場合は、指摘する方向性がズレてたんじゃないでしょうか。
何かに集中していても周りの声にはちゃんと耳を傾けようとかなら、娘さんも素直に聞けたのでは?
無視と決め付けた言い方が良くなかったんじゃないでしょうか。

10回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧