注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

小学校のクラス発表で娘は数少ない仲良しのこと離れました。人見知りの娘はショックを受けて学校行きたくないとずっと言ってて月曜までに話し合いをしようと思います。

No.4 24/04/05 16:47
匿名さん4
あ+あ-

お子さんの気持ち、主さんの気持ち、わかるなー!
事情話してるんだから、仲良しの子と一緒にしてほしいですよね。
学校のあの、仲が良い子同士はクラス分けるってのやめてほしいです。

私も中学で同じようなことになって、学校休みました。
休んだら翌日からどんな顔して行ったらいいのか不安になって、翌日も休みました。と、どんどん悪循環にハマり、不登校になりました。

親は学校に行け行け言ってきましたが、仕事に行く時間になったら、私を置いて行くしかなくなるので、それまで虎視眈々と耐えて休んでましたよ。

しばらくすると、親は何も言わなくなりました。
すると、このままでいいのか、この先どうしようと、それはそれで不安になり、ちょうど学校の対応もよく、別室登校するようになり、学年が変わるタイミングで何食わぬ顔して登校しました。それからは普通に社会送ってます。
こんな例もありますよ。

経験した者から言うと、仲良しがいない、知らない子に話しかけられない、出来上がってる輪に入れない、でもひとりでいるのは嫌。
そういう気持ちなんだろうなぁと思います。学校行かなくったっていいよ、別の道はあるよと、伝えてあげたいですが、小学校なんですよねー…

行かないを選んだ私が言うのもなんですが
行ってみて、嫌だったら別室にしよう!とか、保健室に行ったらとか、安心できる場所を提案してあげてはいかがでしょうか?

4回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧