注目の話題
完璧な母でないと思います。それが辛いです。元の夫からの暴力で頭部に外傷を負ったため時々激しいめまいや頭痛の後遺症があり、嘔吐もあります。子どもを幸せにしないとと
新婚1週間で早くも寝室を別にしたいです。 夫のいびきがすごくて眠れず、耳栓して数日寝たら耳垂れと痛みがひどく外耳炎になってしまい、病院でなるべく外すように言わ
54歳男性です。 既婚ですが妻とはあまり仲良くなく、 このまま朽ち果てるのかと思うと 辛いです。 最後に恋愛がしたいと思ってしまう。 同じ気持ちの方い

江戸時代の人は時刻をお寺の鐘の音で知っていたんだと思いますが (勝手に思ってますが)、 お寺は「鐘をつく時刻」を何で計っていたんでしょうか?

No.2 24/04/07 06:49
匿名さん2
あ+あ-

時間を計るためにお香が使われ、お香の燃えつきた長さをみて時の経過を測っていた。お香の燃焼速度は安定しており「香時計(時香盤)」という。

香時計は古くは6世紀頃の中国で使われ日本に伝来した当時のものが正倉院に残されている。正倉院の香時計には古代インドの文字が刻まれていることからインドで作られたものが中国を経て日本に伝わったと考えられる。

飛鳥~平安時代には朝廷で時間の計測を司っていた「陰陽寮」から発せられる鐘の音を基準に都にある寺院が香時計に点火して時間を測り、それを基に寺院が鐘を鳴らして時間を庶民に伝えていた。

江戸時代には、大寺院は時計を所持していた。

2回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧