注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

「酔っていたから覚えていない」 これを言わせない様な法律にしてほしいです。 先日のニュースにもありましたが。 タクシー運転手に酔っぱらった客が激昂して

No.9 24/04/16 21:56
お礼

≫6

それは知らなかったです。
でもその法律は刑法ではないのですよね?

ならば暴力行為を犯した場合、その法律はほぼ適用される事なく、既存の刑法のみが適用される事にならないですかね?

酔ってちょっとした迷惑を掛けた

本来は酩酊者規制法が適用されるところなのに、それを執行せずに警官が「まぁまぁ、落ち着いてw」で終わる。

酔って暴力を振るった

酩酊者規制法は適用されず、単に刑法の暴行罪が適用される。

この様に、酩酊者規制法は名ばかりの規制で、適用される事はほとんど無いのではないでしょうか?

酔っぱらいで迷惑を掛ける人達はたくさんいますし、警察沙汰になる人達も少なくないです。
しかしその様な規制が適用されたと耳にする事はまずありません。

認知度も無く何の抑止力にもなっておらず、執行される事もほとんどない規制では、意味が無いですね。

やはり刑法であって量刑に左右するものでないと、法としての存在価値は無いのかもしれません。

9回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧