注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

人生の選択を間違えてしまったと毎日後悔しています。 よく考えたつもりで地元を離れて結婚したのですが、子どもが生まれて、やっぱり実家が近いほうが困ったとき助けて

No.11 24/05/09 13:48
匿名さん11
あ+あ-

私も主さんと同じです。
高速で片道3時間かかる県外へ嫁ぎ、結婚して12年たちましたが、いまだに毎日後悔してるし寂しい思いしてます。
子供は3人います。
義親は近いけど全く頼れません。
ママ友とかできると、みんな実家が近かったり、依存してて、余計に羨ましくなるんですよね。
たまには実家帰ってリフレッシュしたらと言われますが、帰るのも荷造りだけで大変、運転も往復で大変、帰ってる時のみ現実逃避になるだけで、またすぐ帰らないといけない現実待ってる、解決には何にもなりません。
むしろ、余計にみじめでつらくなりました。
親だけでなく、私には仲の良い妹がいました。
その妹も、県外の片道2時間かかる場所へ嫁ぎました。せめて、妹でも近ければ。それこそ、子供も友達いなくても遊んだり、買い物できたり助け合えたのに。
人生の選択間違えたし、取り返しつかない後悔とはまさにこのことですよね。

今までずっと一人で子育てしてきて、我慢ばかりだったのに、旦那の妹は、県外の人と結婚したのに自分の実家の隣に家を建てましたよ。
嫉妬で気が狂いそうでした。何の苦労もなくずっと親元で守られてる人もいるなて、人生不公平だなと。

でも、だからこそ子供が3人もできたのだと思い、自分の家族を自分で作っていくしかないんだと今はそれしかないです。
それでも、やっぱり実家が遠いコンプレックスは永遠消えませんよね。
でも、メリットはあります。
いずれ介護をしなくていい。親はいつか死にます。
ずっと一人で育てた分、親子の絆が強い。いざという時、一人で対処可能。
頑張った分、きっと違う面で報われると信じましょう。

11回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧