関連する話題
PTAでのいじめ
O型とAB型
復讐しました

もう! いじめする子供どうこうの前に、その親に指導できる人がいてくれ! いじめする親に限って、悪いことしても子供を庇う。 それに口出せば、謝ることより

No.9 24/05/24 18:52
匿名さん9
あ+あ-

主さんの仰る事は尤もだと思いますが、理想論かな?とも思いました。

まず、相手の親に直接交渉するのは悪手です。揉めて、話が大きくなる元。そんな事をする子の親にまともな親はいない、と気付くべきでした。
先生に間に入ってもらっても、どうにもならないなら、私なら参観日の時に、その子と話し合います。実際、そうしました。大体、そういう事をする子って、何かしら満たされない事があるんですよね。だから、ただ叱りつけるというより、何故、そういう事をするのかを聞いてから、おばちゃんはあなたは本当は良い子だと思ってるけど、した事は悪いよね、もう二度としないって信じてるよ、って感じです。以来、イジメはなくなりました。

その光景を奇異な目で見ていた保護者もいたかもしれませんが、私は嫌われようが、おかしな保護者だと思われようが、そんな事はどうでも良かったです。

9回答目(13回答中)
この悩みに回答する

関連する話題

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧