- 注目の話題
- 同窓会で10年ぶりにクラスでマドンナだった女性と会いました。 ライン交換して話していると略奪婚で結婚してて 写真もみせてもらいましたが剥げたデブのおっさ
- 入社して10年。時給1000円。 現在子育てもあるので短時間で働いているので月およそ10万円の給料です。 フルで働いてた時も月給15万程度。 従業員数
- 彼女が凄くモテて気が気じゃないです。 何人もの男に告られたり、食事に誘われたり、何処へ行ってもナンパされています。 嫉妬したらキリがないです。 彼女が自分
春から高校生の息子の悩みです。 中学に入り、長期休みに夜遊びを する様になりました。 中1の終わり喫煙も発覚し、一度学校に呼び出されました。 その時はか
No.10 2025/03/27 04:02
匿名さん10 あ+あ-
匿名5です
バイトは可能であれば否定しなくていいでしょう。
ただ、部活をするかどうか決めてからに
した方がいいですね。
部活は本人が運動系の部活をしたくない
のであれば無理にさせない方がいいです。
本人がしたければ、運動系でも文化系でも
入るでしょう。
大学進学はしないにせよ。
実業高校というと、商業とか工業でしょうか?
高校在学中に学業、資格の勉強も
必要ですよね。
1年〜2年の冬休みまでは
バイトはしてもいいと思いますが、、例えば
週に二回までとか、1日5時間、週10時間くらい
という感じで、勉強に支障がない範囲でという
感じで許可を出すといいでしょう。
もし部活をすることになったら、勉強する時間も
必要なのでバイトをする時間もあまり取れないでしょう。
バイトをする場合、部活がない場合ですが。。
平日のバイトだと遅くなるのが心配ですよね。
高校生でも9時までのバイトは許されていても
普段の勉強、宿題に支障が出るといけないので
昼間の土日バイトにするように伝えるといいでしょう。
(中学時代の喫煙という素行問題もあるので
男の子であっても、夜9時までなどの遅くまでの
バイトはしないようにという制限はあってもいいでしょう。)
それでも勉強が真ん中以上の
成績を維持できなければ普段のバイトはやめて
夏休みバイトなど短期バイトか
月に4回くらいの単発バイトだけにするように
話し合うといいと思います。
バイトも社会勉強になるのでするのは良いと思いますが、
学生の本分は勉強ですので、優先順位を忘れず
学校の勉強が疎かにならないようにとは
話した方がいいでしょう。
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧