注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

誰か、教えて下さい‼できれば、お医者様いますか❓

No.1 08/01/28 21:22
匿名希望1 ( ♀ )
あ+あ-

私の知人夫婦の奥さんもてんかんでした。
あくまでも私の知人の話しです。主さんとは病気の度合いも違うかと思いますし、主さんがこうなると言う風にとらえないで頂きたく思います。
てんかんとはこうゆう事も起こりうるというのを頭に入れてほしい。
そして今後の生活に役立ててほしいと思いレスします。
知人は病院の先生からハッキリと子供を授かる事は出来ない。てんかんが治る保証はない。とにかく処方された薬を飲み続けて下さい。と言われたそうです。
子作りを諦めて夫婦仲良く生活していたんですが一昨年、亡くなりました。ご主人が仕事で外に出ている時、家で発作がでて病院に運ばれたのは数時間後でした。ご主人は病院の先生に発作がでたらスグに連れてきてくれれば死には至らなかった。と言われ自分を責め続けています。
私も知人宅の近所に住んでいたので助けられなかった事を今でも悔やんでいます。
主さん、どうかお体に気を付けて幸せになってください。

最初
1回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧