注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

借金で首が回らない

No.44 09/04/10 19:41
匿名希望44 ( 30 ♀ )
あ+あ-

主さん、私は関西住みで現在債務整理中です。平成18年に開始して、初めは全部で160万くらいあった借金があと21万です。
私は役所においてある「くらしのてびき」という冊子をみてそのカテゴリの所へ電話したように思います。7番さんだったか、要は簡易裁判所へ電話してみてください。
主さんは仕事してますか?してなければ時間もあるだろうから、主さんが自分で裁判を起こせば弁護費用はかかりません。 クレジット会社などに送りつける切手代など何千円で債務整理ができますよ。

私はそうしました。要は利息がなくなります。 ただ住宅、車、ショッピングローンは利息がなくなるかぐらいで過払い金はないかもしれません。サラ金は確実に安くなるし、債務整理以降は無利息になります。


ただ何回か簡易裁判所に出向いて、民生委員の人と書類(サラ金リスト)を作って、そこで相手側に電話かけてもらったり(交渉)すなわち弁護士がやる事を自分でやるんです。あくまで弁護士がやるのは本人の代理なんだから、もし主さんが時間あるんなら是非自分でやった方がいいよ。
ただ私は車や住宅がなかったので、そのへんは詳しくはわかりません。すみません。

44回答目(47回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧