注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

一匹狼

No.1 09/04/24 22:43
通行人1 ( 30 ♀ )
あ+あ-

私も下の子が1年生になる春の新入学の時に合わせて引っ越してきたので、その基礎がない状態から始めました😥
しかも半押し付けのように委員会をやらされ‥
グループが怖かった😱
私はちょっと近寄り難いように見られる?みたいで💦
後から他の方に聞いたら、知り合いいなくても凛としてて、ちょっと話かけにくかったみたい💦
20才で産んだので、年齢的にも浮いていて😔
正社員だったので、委員会の後とかのお茶会とか全く行かなかったし💦
結局グループには属しませんでした⤵
っていうより、あたしには無理でした💦(性格的に)
でも、委員会の中でも同じような感じの考え方の人がたまに居たり、たまに授業参観でちらっと話す程度の方々ができるようになりました😃
多分まだまだ浮いてますが、気にしません😃
私は私ですから😃
今でも凛としています🎵
今ようやく3年生になりました☺
少しずつ少しずつわかりあえる人が見つかります😃

最初
1回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧