つらい。

回答1 + お礼1 HIT数 1086 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
09/06/18 02:54(更新日時)

私は元々境界性人格障害です。
1年前まで精神科に通ってましたが神経性のうつ病だと言われ、薬を段々飲まなくなってきて元気でした。
ところが最近は仕事も彼氏のことも家族(恥ずかしながら実家です)のことも何か悪いことが起こると全て自分のせいにしてしまいます。
彼氏は優しく厳しい人ですが凄く私を信用してくれています。
ただそれは元気な私を信用しているだけかとも思います。
つらい時に受け止めてはくれます。
今度、病院に一緒に行ってくれる約束もしてます。
不安なのは、彼氏が励まそう、元気付けようとしているのに対して医師は励まさずそっと見守って下さいと言うと思うので、それが想像以上の負担にならないかどうかを心配しています。
そのことを考えると彼氏にはとても負担かと思うのです。
気のもちようだとか頑張れなど励ましは好きだからこそ嬉しいのですが、一時的でとてもつらいのです。
そう考えると段々眠れないし寝不足で体力消耗するしで全てがどうでも良くなります。
こんな状態がずっと続くのはつらいです。
何か打開策があればアドバイスをお願いしたいと思います。
かなり精神的に弱っています。
誹謗、中傷は一切お断りします。

No.1029690 09/06/16 03:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/06/16 04:31
テルテルボウズ ( ♂ 4kWcCd )

はじめまして😃
私は彼氏と同じ立場なような気がします。僕の彼女は躁鬱病(双極性障害)です。それもかなり深刻です💦
鬱だと、不眠症、寝たきり、過食、拒食、自棄、引きこもり、自律神経障害によるさまざまな障害がありますが、彼女の場合それに加えて、躁状態のヒステリー気味に大声お出したり部屋の壁に穴を開けたり、ネットショッピングやオークションでの衝動買いなど…とても仕事など出来る状態ではありません。

それでも僕は彼女の事を愛してますし、病気の事も全て理解し受け入れて結婚まで真剣に考えてます。
彼氏の気持ちを確かめるのは、正直➰怖い事だと思いますが、良い方向に進む可能性もあるんですから勇気を出して行動してみては…万が一悪い結果が出たとしてもそれは遅かれ早かれ出た結果だと思いますよ。
それでも病気を真っ向から受け入れ素晴らしい人生を迎えれればいぃと思いますよ😊

No.2 09/06/18 02:54
お礼

早くレスを下さったのに遅くなってすみません。

彼氏にどれだけ理解してもらえるかが不安でしたが、病院や病気のことを調べてくれてそれを私にも教えてくれました。
彼氏は病院の評判や実力などを気にしてたようですが私の説明と調べたものも含め、総合的に医師との信頼関係が大事なことは理解したみたいです。
病気自体の理解は正直な話不安です。
特にこの病気は。
確かに仰る通り、ダメでも前に進むしか無いですからね。
不安で仕方無いけど、現状をきちんと話したら本当につらいのは分かってくれたようで仕事の日数減らしたらどうかな?など言ってくれました。
でも仕事は辞めるなと言われました。
収入の話よりは在籍してた方が良いと言う意味で。
とにかく一緒に病院行ってからまた考えます。

有難うございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧