息子はたかられてるのでしょうか?

回答6 + お礼0 HIT数 1865 あ+ あ-

悩める人( 44 ♂ )
09/07/19 23:38(更新日時)

中学一年生の息子のことです。

今日のことなのですが、同じマンションの5階に住んでいる小学5年生の男の子がやってきて
「A君(私の息子)にゲームキューブのゲームソフトを壊された。弁償で代わりになるものを今日受け取ることになっている」と言われました。

息子はクラブ活動に行ってましたが、学校まで行って息子に尋ねたところ次の様に話しました。

「確かに今週の月曜日にそういったことを言われたが、そのソフトを借りたのはもうだいぶ前の話。壊れてはいないと思うんだけど…。最近はその子とは遊んでないし…」

ずいぶん前に借りて、今になって言われるのは「いちゃもん」にしか思えません。それに今回の要求をのんでしまうと、昔いろいろゲームソフトをやりとりしていたので際限なく要求される可能性もありどう対処したら良いか悩んでいます。

No.1049289 09/07/18 13:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/07/18 13:28
通行人1 ( ♀ )

息子さんと一緒にその家に行き相手の親御さんと話した方がいいと思います。子供同士の玩具の貸し借りですが、ゲームは割と高い物です。これから先も
相手の子が、言ってくるかも…
という心配をなくす為にも。

No.2 09/07/18 13:36
通行人2 ( ♀ )

子供と一緒に相手のお宅に伺い、詳細を聞き見せて頂いてから、弁償しなければならないか考えます。
解決したら二度と関わりません。

No.3 09/07/18 14:05
通行人3 ( 30代 ♀ )

私なら、息子さんが帰ってきたら相手のお宅に確認にいき、本当なら代わりになるものではなく同じ物を買って返すと思います。代わりになるものは次にゲームに飽きたらまた催促しそうなので。

No.4 09/07/19 13:55
通行人4 ( 30代 ♀ )

経験からあたしなら学校に相談します。変な親多いから直接は話しません

No.5 09/07/19 22:38
通行人5 ( 40代 ♀ )

↑学校に相談するって人 結構いますよね。でも、学校を巻き込むほどの問題でも、そこまで騒ぎ立てるほどの事でもなく、親同士で話せば済む事だと思います。学校に言って何になるんですか?
主さん。横やり失礼しました。何でも学校にって人…大嫌いなもんで😅
相手の親御さんと話すのが一番だと思います。

No.6 09/07/19 23:38
通行人6 ( ♀ )

そうですね、学校で起きたことではないので、学校は関係ないと思います。

当人同士の問題ですので、その子のお宅に伺って、話を聞いて壊れたというのなら

お金を渡すと別の物に替ってしまいそうなので

同じソフトを買って返すのがいいのではないかと思います。

子供同士のやり取りだし、高価なものなので確認のためにとか言いながら

本当かどうか 確認。

子供の気持ちは 変わりやすいので、あきらめたものの時間が経過したものでも

思い出して持ちかけてくるということは あるかもしれません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧