酒乱のことについて

回答9 + お礼1 HIT数 2839 あ+ あ-

悩める人( 23 ♂ )
09/08/09 22:59(更新日時)

アルコール依存症のことで質問です。 会社の付き合いもありアルコール飲酒週3、4です。 お酒に対して飲みだすと止まらず、記憶を失い暴力沙汰も起こしたことあります。記憶を失うのはほとんどないのですが けして依存してるわけでもなく(飲まなくても平気)手も震えないしただ飲みの席だと沢山飲みたくなり気付いたら記憶を失って暴れたり、喜怒哀楽が激しくなったりです。 彼女にも愛想をつかれ親にも迷惑かけたこともあります。 病院などいったほうがいいでしょうか?

No.1068294 09/08/09 18:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/08/09 18:29
通行人1 ( ♀ )

酒癖の悪い程度ではないでしょうか、私の父親はアルコール依存でした。(数年前に亡くなりました)アルコール依存になると呑まずにはいられないようでした。仕事以外は浴びるように呑む。

No.2 09/08/09 18:48
通行人2 

アルコール依存症の前兆は飲酒に対するコントロールが全く効かなくなります😒
また記憶を無くしたりと言うことはブラックアウトと言いアルコール依存症の初期症状と言われています。
ブラックアウトは全く記憶を無くす事もあれば、後日、所々の記憶が戻る事があります。
飲酒する度に後悔し生活に支障をきたすような状態であれば、お酒は体質的にアルコール依存症予備軍と言っても過言ではありません。
最初は自覚症状がありますが、酒での失敗や失態も自覚せず忘れてしまい性格や精神的にも後退してしまい変わってしまいます。試しに一年間お酒を止められれば今はアルコール依存症の心配は無いと思います。しかし一年間止められない場合は要注意です。

No.3 09/08/09 19:11
通行人3 ( ♂ )

アルコール依存症専門病院に行くべきだと思います。アルコール依存症専門病院でないと分かってもらえないかもしれません。毎日酒を飲む浴びる程飲む1日でも飲まずにはいられない…これらはアルコール依存症の一つの症状にすぎませんアルコール依存症はアルコールと云う薬物が脳内に運ばれた時に脳が過剰(異常)反応してしまう病気です。アルコール依存症でも毎日酒を飲むことが必要でないアルコール依存症者もいます主さんのスレを読む限り酒を飲んだ時に脳が普通ではない反応をしていると感じました。病院です。

No.4 09/08/09 19:29
通行人4 ( ♀ )

間違いなくアルコール依存症だと思います。
私も身内にアル症がいるので色んな勉強しました。
多くの人は昔のアル中の認識で、酒が切れたら手が震えるだとか、いつも飲んだくれてるとかのイメージがあると思いますが、そうではないです。
コップ一杯しか飲まない人でもアル症になりえますし、ネクタイアル中と言って昼間はちゃんと仕事してる人だっています。
恐いのは一端アル症になると二度と元には戻らないんです、進行するばかりです。
だからできるだけ早く病気を認めて断酒する事です。
節酒では絶対ダメですよ。

No.5 09/08/09 20:26
通行人5 ( 30代 ♀ )

医者行った方が
良いと思うよ✋

No.6 09/08/09 21:37
お礼

皆様レスありがとうございます、ぼくのアルコール依存症の認識とのちがいに驚きました…病院にいくと診察して、その後薬など渡されるんでしょうか?
今更怖くなってきました。酒は自分は強いと思っているのもいけないんですよね…、病院だとなに科になりますか?
進行するとどうなりますか?会社上断酒はかなりきびしくて…

No.7 09/08/09 22:22
通行人3 ( ♂ )

アルコール依存症は精神科になります。カテゴリーは薬物依存です。アルコール依存症専門病院に行くのが一番ですが近くになければ精神科にアルコール外来を併設している病院に行けばいいかと思います。同じ精神科医師でもアルコール依存症専門医師でないと難しいです。薬の処方があるか?わかりませんがアルコール依存症を治す薬はありません…細かい事はアルコール依存症のスレでアルコール依存症者の人達に聞くのもいいかもしれませんね。

No.8 09/08/09 22:45
通行人2 

酒席の付き合いに酒の変わりに烏龍茶でも付き合えますよ。付き合いで暴力振るったり記憶無くす方が迷惑がかかると思います。
やはりお酒に対する強迫観念があって何かに理由付けするところを察するとお酒は手放せないようですね。
あと精神科でアルコール依存症はアルコール専門の外来がありますし、専門病院は限られてます。

No.9 09/08/09 22:49
通行人2 

酒席の付き合いに酒の変わりに烏龍茶でも付き合えますよ。付き合いで暴力振るったり記憶無くす方が迷惑がかかると思います。
やはりお酒に対する強迫観念があって何かに理由付けするところを察するとお酒は手放せないようですね。
あと精神科でアルコール依存症はアルコール専門の外来がありますし、専門病院は限られてますのでネットなどでも検索できますよ。
気が付いて酒を止めるなら早いうちが一番です。抗酒剤でお酒は止められません。何故ならお酒を飲もうとするときは抗酒剤を自ら飲まないからです。

No.10 09/08/09 22:59
通行人4 ( ♀ )

治す薬はありませんよ。
一生断酒しか道はないでしよ。
別名「否認の病気」とも言われています。
自分はただのお酒好き、少しでやめれば大丈夫、と思ってるうちはダメです。
アル症者の平均寿命は52歳です。
断酒しなければいずれ仕事も失いますよ。
病院がわからなければ、保健所に電話して「アルコール問題で相談したい」と言えば色々教えてくれるはずです。
是非早く行動して下さいね。
アル症は周りの家族を巻き込んで不幸にします💀

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧