馬鹿過ぎる母親

回答31 + お礼25 HIT数 9978 あ+ あ-

通行人( 20 ♀ )
09/09/11 11:53(更新日時)

私も含め、うちの子供たちは皆、父を慕い、母を軽視しています。
その理由は、母親として尊敬できないからです。

父は子供を叱るときにはきちんと理由を説明し、納得させようとします。それに比べ母は、自分の怒りをヒステリックに相手にぶつけるだけです。怒られる理由を聞いても、「親に対して口答えするな」「私がだめだと思ったからだ」などとしか言わず、納得する理由を聞いたことがありません。しかも、それで子供が納得しないでいると「納得しないなら、もう生活費も学費も出さない」と言い出し、話になりません。

母はひとりで開業し、父と同じくらいの収入を得ています。患者さんにも慕われているようですし、社会的に自立した立派な女性だとは思いますが、やっぱり母親としては最低だと思います。尊敬なんて、全くできません。

最近では母が怒り出しても、私も含め兄弟は皆「あの人の言うことをまともに聞いても意味がない」と考え、聞き流しています。ですが、馬鹿馬鹿しいことをしつこく言われると、やっぱりストレスが溜まります。

続きます。

No.1088981 09/09/09 01:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 09/09/10 15:52
ケイ ( 30代 ♂ 8nAXw )

好きと向き不向きは別物なんですね。
主のお母様は御自分のお仕事が好きで、誇りを持っていらっしゃる。
しかし、職種によってはもの凄く適正が必要な場合があります。
誰が考えても解るように、好き、誇り高い、向き不向きは総て別のことです。
これは、人生の選択を語る上で非常に難しい。
才能があり人格が優れていて大好きでも、向かない仕事に携わるともの凄いストレスが貯まるものです。
結婚に向かない方が結婚しても、同様にストレスで押しつぶされます。
それはとても悲しい事だと思います。

さて、本題ですが…私が物心ついた頃には、主と同様な悪態をつかれたり、ムヤミに叩かれていたような気がします。
そして父親にかばわれていたので、父親を尊敬していました。
私の青年期は母親を完全にいない人とし、ほとんど家に帰ることもなく、アルバイトで生活していた様な気がします。
大学在学中に父が亡くなり、後を追うように母も亡くなり、しかし、忌の際まで然したる謝罪もなく逝きましたね。
だから私は今でも母を許していません。
でも、この年になり、ほんの少しだけ気持ちが解るような気がします。

No.52 09/09/10 17:50
通行人33 ( 30代 ♀ )

まだ学生さんだったんですね。

産んでくれた事への感謝…

まず、この先…主さんが、大好きな男性と巡り会い結婚して 新しい命を授かったときに分かると思います。

約10ヶ月の間いままで想像もしていないくらいの肉体的、精神的変化… その過程で母体にも色々あるのです。
こんな大変な思いをして産んでくれたんだ…と素直に思える日が必ず来ます。

産んでくれていなければ、先程も書いたように 大好きなお父様にも出逢えず、大好きなお友達とも出逢えず、喜びも悲しみも気づけなかったと思う。
今は分からなくて当たり前かもしれません。分かる努力が必要なのかも…
あたりまえな幸せに感謝なんです。


こんな風に言ってる私も、学生の頃は全く感謝する事もなかった。

全て人は、経験なんだなと今更ながら思います。

焦る必要も無いと思います。

人は変えられないから…主さんが気持ちの切り替え上手く出来るように、まずは主さん自身変われるといいですね。

No.53 09/09/10 22:47
通行人17 ( 20代 ♀ )

主さん再です😃


お母さんの気持ちを考えもしなかったって言葉は、私も父に対して同じことを思ったことがあるのですごく自分と重なりました。

相手の苦しみや想いは、理屈じゃなくて心でわかるものです。
お母さんはきっといつか、あなたや家族に胸のうちを打ち明けるんじゃないでしょうか。

そのときに、お母さんの辛さや、一生懸命育ててくれた感謝が心でわかるんじゃないですかね😃

それまではあんまり無理にわかり合おうとしなくていいですよ😊

親子ってやっかいですよね(笑)

No.54 09/09/11 11:35
お礼

>> 49 全部は読んでませんが ちょっと気になったので失礼致します 主さんは お母様に感謝はしていると。 充分じゃないでしょう? 主さんからす… 一歩引いて、というのはやっぱり大事みたいですね🐱実践してみます💡

ちょっと気が楽になりました🎵レスありがとうございした✨

No.55 09/09/11 11:43
お礼

>> 50 最悪な暴言を吐く母親ですね😠自分は完璧な人間って自覚はなくても、心のどこかにあるんでしょうね😠主さんは反面教師にしようとしてるみたいですし、… 良いところは取り入れ、悪いところは反面教師にするつもりで母と接したいと思います。レスありがとうございます🎵

No.56 09/09/11 11:53
お礼

>> 51 好きと向き不向きは別物なんですね。 主のお母様は御自分のお仕事が好きで、誇りを持っていらっしゃる。 しかし、職種によってはもの凄く適正が必要… そうなんですか😣つらいことを聞いてしまってすみませんでした😞


私もすこしでも母に対して穏やかな気持ちを持てるようになりたいです😣

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧