注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

アトピー性皮膚炎?

回答6 + お礼5 HIT数 1361 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
09/10/14 20:25(更新日時)

私は小さい頃から
喘息とアトピー性皮膚炎
やアレルギーをもっています

喘息の咳がましな時は
アトピーがひどくなり
また反対もあります

今アトピーが全身に
まわっていて、ひどい時は
風にあたるだけで痒い
というのが現状です(;_;)
乾燥からきた痒み
なのか何なのか
わからないですが…
夜はかかないように
包帯して寝ていまます


どうしたら治りますか?
あと、千葉県で
良い医者を知ってる方
良いぬり薬などわかる方
アドバイスお願いします!

No.1126733 09/10/12 23:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/10/12 23:51
通行人1 ( 20代 ♀ )

大変ですね😔
かゆみは痛みよりもしんどいと思います💧
私も以前アトピー性皮膚炎でした。
痒くてかくので色素沈着してしまい皮膚が黒くなってました。
でも良い皮膚科さんに出会い、みるみる良くなり今では色素沈着も治り、肌だけは(笑)キレイです☺
残念ながら千葉ではなく岐阜ですのでその皮膚科さんを紹介はできませんが、良い皮膚科に出会えると信じてがんばってください‼
私もその皮膚科さんに出会うまで何軒もかわりました。
強い薬→徐々に→弱い薬へと移行していく治療方でした✨痒くてかいてしまうと後戻りだからだそうです✋

No.2 09/10/12 23:54
ジル☆ ( 30代 ♀ A1fXw )

まずは、病院で診てもらい、薬を処方してもらうことです。

アトピーの治療薬として、プロトピックというものがあります。
個人差はありますが、良い効果が期待できるお薬だと思います。

皮膚科医の中にも、得意分野があるので、ネットや本などで、アトピーを専門としているドクターを探すのも良いかと思います。(有名な先生の場合、予約○週間待ち・・・ということもありますが…)

また、大学病院には、アトピー専門・水虫専門・・・などといった、専門ドクターが揃っているので、そちらに問い合わせてみるのも一つだと思います。

No.3 09/10/13 01:34
お礼

>> 2 病院は何軒も
まわって薬も
フルメタやプロペト?やデルモベート
など沢山処方していただき
飲み薬はアレジオンを
いただいてるのですが
効かなくて…(;_;)

いま痒くて冷やしたら
蕁麻疹のような膨らみが
多数腕に増えてきて
痒くてたまらなくて
もしかしたらと思い
あたためたら
痒み達は引きました

何なんでしょう…

No.4 09/10/13 01:37
お礼

>> 1 大変ですね😔 かゆみは痛みよりもしんどいと思います💧 私も以前アトピー性皮膚炎でした。 痒くてかくので色素沈着してしまい皮膚が黒くなってまし… 1さんへ

ありがとうございます!
あの、もしよろしければ
1さんの手の具合が
わるかった頃処方
してもらっていた
お薬の名前など
わかるようでしたら
おしえて頂きたいです(;_;)


いま綺麗になって
本当によかったですね!!!
私も1さんのように
頑張って治します!

No.5 09/10/13 06:42
通行人5 

東洋医学の観点から考えると皮膚病は肺の力が弱いとなるそうです。皮膚は皮膚呼吸をするように肺の一部と考えられています。そして肺は大腸とも関係していて大腸が弱れば肺にも影響し…と身体は全て連携しあって働いているので、皮膚に薬を塗って…などという一部だけしかみない考え方ではなく、体質改善を図るような考え方が必要みたいです。
詳しくは、東洋医学で検索したり、本屋の健康コーナーに立ち寄ってみるなどして正しい知識を得てみて下さい。

なるほどと頷ける面がありますよ。

No.6 09/10/13 09:23
お助け人6 ( 20代 ♀ )

うちにもアトピーと喘息を持った娘がいます。
色々病院を口コミで探したら葛西に良い病院があると聞きました🏥
その人は東京から通ってるみたいなんですが、我が家は車がないので断念しました😭

詳しい病院名は分かりませんがアトピーで有名な病院みたいです。

これくらいしか情報なくてすみません💦

No.7 09/10/13 11:51
お礼

>> 5 東洋医学の観点から考えると皮膚病は肺の力が弱いとなるそうです。皮膚は皮膚呼吸をするように肺の一部と考えられています。そして肺は大腸とも関係し… 貴重なご意見
ありがとうございます

なるほど…
繋がってるんですね(;_;)

では一度かかりつけの
喘息の小児科にも
みてもらいにいきます

ありがとうございます

No.8 09/10/13 11:54
お礼

>> 6 うちにもアトピーと喘息を持った娘がいます。 色々病院を口コミで探したら葛西に良い病院があると聞きました🏥 その人は東京から通ってるみたいな… 貴重な詳しい情報
ありがとうございます!

葛西ですか(^ω^)
親にも一度相談して
みようと思います


娘さんも早く
治ること祈っています

ありがとうございました!

No.9 09/10/13 12:08
通行人5 

いや、私が言いたいのは、すぐに医者や薬に頼ろうとするより、食生活や生活習慣を見直すことから始めてみては?その上で東洋医学の観点が参考になるよってことです。

病気になれば、どこの医者がいいとか、どの薬がいいのかとかではなく。

No.10 09/10/14 14:40
ジル☆ ( 30代 ♀ A1fXw )

色々な薬を使用していますね。
デルモベート・プロペトなど、部位によって使い分けしていたのか…または、具合の善し悪しで分けていたのか分かりませんが…

アトピーは、信頼のおける医師に、しっかり診てもらうこと、決められた時期にしっかり受診すること、薬をきっちり塗ること!!が大切です。

当たり前のことでも、なかなかできていなくて、治らないという患者様が、多くいらっしゃいます。

横浜の西口に滝○皮膚科という有名な病院があります。
かなり、評判がいいようですが、混雑必死だそうです。

No.11 09/10/14 20:25
お礼

>> 9 いや、私が言いたいのは、すぐに医者や薬に頼ろうとするより、食生活や生活習慣を見直すことから始めてみては?その上で東洋医学の観点が参考になるよ… そういう事ですか!
ありがとうございます

普段の生活を良くして
それをベースに
健康な体をつくって
いきたいと思います^^

貴重なご意見ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧