選挙活動について

回答4 + お礼3 HIT数 852 あ+ あ-

通行人( 29 ♀ )
09/11/12 10:28(更新日時)

選挙がある度にうるさい選挙カーや不快なハガキ・突然の訪問にイライラします。小さい子どもがいるから尚更です。よりよい生活・未来の為に立候補者を吟味したい気持はあります。しかし名前を連呼し当たり前すぎるコメント(住みよい街作りを目指します等)しか流さない選挙カーは私にとって騒音でしかないし、何処で入手した個人情報か知らないけど個人宛てに勝手に送られてくるハガキは不快だし、名刺持って挨拶だけに来られてもその人がどんな政策を考えているのかも分からないし、講演会・意見交換会には子どもがいる為行けません。今の選挙活動は非常に不満だらけです。そこで私は新たな選挙のPR法を考えました。選挙期間中はテレビの放送局を1局増やし、全立候補者に平等な持ち時間を与え、今までの実績や掲げるビジョン・目指す政策等をそこで語ってもらいます。もちろん録画可能。いい案だと思いませんか?こういう提案はどのような手順でどこに訴えたらいいのでしょうか。また、あなたが提案する、こんなPRの仕方はどう?という案があったら聞かせてください。

No.1174961 09/11/11 08:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/11/11 08:48
通行人1 ( 20代 ♂ )

政治家にならんかったら無駄だよ✋そのためには主が嫌いな選挙活動をしなきゃいけないわけだ💣

No.2 09/11/11 09:22
お礼

>> 1 論点のずれた回答
ありがとうございます

No.3 09/11/11 09:45
通行人3 ( ♂ )

NHKで政見放送やってるけど。
あれじゃ駄目なのかな?

No.4 09/11/11 09:55
お礼

>> 3 回答ありがとうございます

市長選とか市議選等まで立候補者ひとりひとりのPRがなされているなら、よいと思います

今あるものでは不充分、迷惑と感じているのは私だけなのでしょうか...

No.5 09/11/11 14:44
通行人5 ( 30代 ♀ )

私の家の向かいの方は市の議員さんです
20年近くになります
先日10月末に選挙があり 選挙活動の1週間は騒がしくて
もう大迷惑 極まりなかったです
選挙の時だけ 腰が低く 愛想が良いのですが
普段の態度といったら…
選挙活動中の騒音や路上駐車を一言でも詫びやがれ~って言いたいくらいです
私は、この方に投票した事は1度もありません
立候補者が家の真向かいだと ホントに辛いです

No.6 09/11/12 09:28
お礼

>> 5 ですよね。私も選挙カー走らせてる人は入れません。うるさいし大迷惑。

レスありがとうございました

No.7 09/11/12 10:28
通行人7 ( ♂ )

選挙運動、確かに普段の市民の生活を騒音に巻き込んでますよね。
でもそれを取り締まれない事や、それらの仕組みや法律を決めているのが政治家だから、方法を変えるためには1番が言った様に政治家にならないと変えれないんですね。

候補者が直接訴えたいのであれば、講演会しか無いでしょうからそれは各市区町村の会館などで実施し、それを聴きたい人がが聴きに行く。
候補者は全てマニフェストを作り、それを配布する。
という様な事だけで良いような気がします。

私は候補者は新聞に折り込まれる広報や、政見放送を見て判断しています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧