母について

回答2 + お礼2 HIT数 733 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
09/11/14 01:31(更新日時)

私には弟が一人います。父は小学校の時に離婚をしています。
母は昔から弟を溺愛します。クチでは「二人が私の宝だよ」と言いますが、明らかに態度が違います。
昔から積もり積もった小さな不満がたまって、今とても心がモヤモヤしています。「気にしない気にしない」と見ないフリをしてきたのが悪かったのかな。

このモヤモヤをどうしていいのかわかりません。
本人に直接言うのも大人気ないような気がするし、母は今入院中なので余計なことを考えさせるのも悪いし…。

皆さんなら心のモヤモヤをどうされますか?
アドバイスお願いします。

No.1176826 09/11/13 23:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/11/14 00:56
通行人1 ( ♀ )

私なら、そのモヤモヤはもう葬り去ってしまいます。
年齢が10代の頃なら多感で感傷的になる自分がいるのも仕方ないことだと思いますが、いい加減立派な大人に成長した今はもう、虐待されて育ったわけじゃなし、拘り続ける意味もないと思ってふっきって、自分は自分、前だけみて生きていきます。
ちなみに私も主さんと同じような感じでしたよ。

No.2 09/11/14 01:13
通行人2 ( ♀ )

同じように愛してるつもりでも、全く同じには無理だと思います。男親なら娘がかわいいとか💦
異性で下の子は特にかわいいみたいですよ。

もう主さんも母親になってるか、なる歳だし、もう過去はいいのでは?

母子家庭でお母様も苦労なさったんでしょう。
なんでも完璧に一緒は無理だとおもいます💦

No.3 09/11/14 01:17
お礼

1さん、ありがとうございます☺

そうですよね。いい大人ですものね、そんなこと気にしない❗って頭の中では思うんです。
でも態度の違いを見てしまうと、またガッカリしてしまって…。
いつも同じ所をグルグルまわって堂々巡りです😥
そんなんじゃ前に進めませんよね。私は私❗親子でも生き方も違えば考え方も違いますもんね。
次からは気をつけます😊
貴重なアドバイスありがとうございました🙏

No.4 09/11/14 01:31
お礼

2さん、ありがとうございます✨
ズバリそうだと思います。やっぱり異性の下の子は特に手がかかるし、かわいいんだろうなぁ。
自分でも「世間一般的にはそうなんよ」って言ってました💨

すみませんグチになりますが…

うちの母はいわゆる妾で、母子家庭ですが無職です。私が小さい頃から相手の方に対してのグチや相談、相手の家庭の話しなど、幼い私には重すぎる話しばかり聞かされてました。
弟がその事実を知ったのはつい最近です。それまで母はひた隠しにしてました。弟には良い母親でいたかったんです。

1さんの仰る通り、私も子供がいます。これからは自分の家庭を一番大切に、母のことは気にしないでいきます。

貴重なアドバイス、ありがとうございました🙏

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧